ホーム > STAFF BLOG

STAFF BLOG

rss

件数:865

 

 

 本日ご紹介するのは、フォルクスワーゲン ポロのボディコーティング、ホイールコーティング、

ガラス面ウロコ除去、ガラス面撥水コーティングです。オーナー様は、名古屋市のK様です。

 

 

 作業完了後の画像しかありませんのでご入庫時からどれぐらい綺麗になったかの比較は

出来ませんが比較するまでも無く綺麗に仕上がりました。画像多めでご紹介します。

 

 

 新車から1年経ったお車です。新車時よりツヤツヤだと思います。

ワイパーやワイパーの根元の樹脂部品もコーティングしておりますので真っ黒に黒光りしてます。

 

 

どこから見ても綺麗です。このまま乗らずに室内で保管しておきたいと思ってしまいます。

  

  

 

 

 アンテナやヘッドライトもコーティングしてあります。

厳選されたコーティング剤を素材によって使い分けておりますので

作業時間は他店様より長くかかってしまいますが

仕上がりを見て頂ければご納得頂けると思います。

 

 

  

 

 当店のボディコーティングが支持されているのは、未塗装部も下地処理をして

専用のコーティング剤を使い分けてコーティングしているところなのかなと思っております。

給油口も綺麗だと気持ち良いですよね。

 

  

 

 未塗装のバンパーやテールランプ、エンブレムまでコーティングされています。

 

 

 

 ガラス面は、納車から1年が経過しておりますのでウロコが付着してました。

ウロコ除去をして撥水コーティングを行いました。

リアガラスのステッカーも必要が無ければ剥がしますのでお気軽にお申し付け下さい。

 

 

 ホイールコーティングも施工させて頂きました。

ホイールは、コーティングしてあってもブレーキダストで汚れてしまいますが

洗車時の汚れ落ちがコーティング未施工の場合より良いのでオススメです。

足元が綺麗だと気持ち良いですからね。

 

 

 オーナーのK様、いつも当店をご利用下さいまして誠にありがとうございます。

引き続き宜しくお願い致します。

メンテナンス洗車もしっかり対応させて頂きますので時期が来たらご来店下さい。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA4アバントのコーディングです。

オーナー様は、安城市からお越しのO様です。

 

 

 デイライトのコーディングを施工させて頂きました。

デイライトのコーディングは、やはり人気がありますね。 

 

 

 デイライトのメニュー表示です。

この表示が出現することによってデイライトのON/OFFが可能となりますので非常に便利です。

状況に応じてデイライトを使い分け出来ます。 

 

  

 そしてデイライト点灯条件の設定をさせて頂きました。

アウディA4 8Wの場合は、パーキングブレーキ連動設定がオススメです。

通常のデイライト点灯は、エンジンを始動すると同時にデイライトが点灯しますが

パーキングブレーキ連動設定は、エンジンを始動してからパーキングブレーキを解除しなければ

デイライトは点灯しないと言う設定となります。

 

 

 今回は、施工しておりませんがアウディA4 8Wは、オートライト感度の調整も可能です。

国産車並みの点灯タイミングにすることも出来ますので

オートライトの点灯タイミングが早いと思われる方は、ご検討されると良いと思います。

 

 

 オーナーのO様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、ポルシェ911(991)のコーディングです。

オーナー様は、愛西市からお越しのK様です。

 

 

 当店人気No.1メニューのデイライトコーディングです。

当店は、ドイツ車のほとんどの車種のコーディングに対応しております。

 

  

 ドイツ車のデイライトコーディングは、メニュー表示も出ますのでON/OFFの切り替えが出来るようになります。

大変便利な機能です。

 

 

 911は、雰囲気が良いですね。オーラがあります。

普通ではなかなかオーナーになれないですからね。憧れますね。

 

  

 オーナーのK様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA1のコーディングです。

オーナー様は、名古屋市からお越しのY様です。

 

 

 デイライトのコーディングです。デイライトの機能が備わっている車両なら点灯出来た方が良いと思います。

安全面でもファッション的にもデイライトが点灯しているとカッコイイと思います。

 

 

 デイライトが必要無ければMMIのメニューで消灯することも出来ますので自由度が格段に上がります。

状況に応じて点灯、消灯することが可能です。

 

 

 デイライトのサイドブレーキ連動の設定にさせて頂きました。

サイドブレーキを引いている時は、デイライトは、OFFとなります。

サイドブレーキを解除するとデイライトが点灯します。

デイライトの設定は、お客様のお好みで設定致しますのでお気軽にお申し付けください。

ご不明な点は、しっかりご説明させて頂きますのでご安心下さい。

 

 

 そしてドアミラーの自動格納のコーディングです。

キーレスリモコンでドアロックするとミラーが格納されます。

ドアハンドルでロックする場合は、ドアハンドルを2秒程タッチするとミラーが格納されます。

とても便利なコーディングだと思います。

 

 

 

 オーナーのY様、当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、フォルクスワーゲン ティグアンのコーディングです。

オーナー様は、日進市のK様です。 

 

 

 

 まずは、デイライトのコーディングです。

ドイツ車のオーナーになったら真っ先にやりたいコーディングメニューですかね。

一番人気のあるメニューです。

 

 

 メニューが表示されるようになりますのでデイライトのON/OFFは、お好みで操作することが出来るようになります。

 

 

 デイライトのオートライト連動設定です。

ライトスイッチがAUTOの位置にある時だけデイライトが点灯します。

周囲が暗くなったらデイライトからヘッドライトに切り替わります。

普段ライトスイッチをAUTOにしている方にオススメの設定です。

 

 

 アイドリングストップ無効化のコーディングです。

フォルクスワーゲンの場合は、メモリー化が出来ない為、無効化の設定となります。

  

 

 ヘッドライトウォッシャーの無効化コーディングです。

この機能も雪が降らない地域では、必要が無いように感じます。

意図せずにヘッドライトウォッシャーが作動してしまってバンパーやボンネットが汚れてしまうことが無くなります。

 

 

 アンビエントライトのカラーパレット追加のコーディングです。

今回は、10色のカラーパレットで設定させて頂きました。

30色のパレットを出すことも可能です。お好みでお申し付け下さい。

 

 

 カラーパレットで選択した色がメーターやディスカバープロに反映されます。

気分で変えるのも良いと思います。

  

 

 

 

 オーナーのK様、この度は、当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、ポルシェ パナメーラのコーディングです。

オーナー様は、みよし市からお越しのH様です。

 

 

 

 施工させて頂いたのは、アイドリングストップのメモリー化です。

アイドリングストップ機能は、クルマにとってあまり良い機能ではありませんし

必要だと思わなければOFFにしてしまうのが良いと思います。

メモリー化のコーディングは、ボタンの状態を記憶すると言うものですので

エンジンを止めて次にエンジンをかけた時も前回のボタンの状態を記憶していますので

一度押してしまえばずっとその状態が維持出来るので必要無い方には、とても便利なコーディングです。

アイドリングストップさせたければボタンを押せばアイドリングストップ機能が使えます。

 

 

 オーナーのH様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

本日ご紹介するのは、BMW120i のコーディングです。オーナー様は、岡崎市のK様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人気のデイライトコーディングです。BMWのデイライトは、明るくて存在感がありますね。デイライトの光量は、通常は、100%で設定させて頂きますが減光させることも車種によってですが可能です。 ただデイライトは、日中の明るい時に使用するライトなので100%で点灯させる方が個人的には、良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 デイライトのメニューも追加されます。必要の無い時は、OFFに出来るのもデイライトコーディングの良い所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドアミラーの自動格納です。リモコンでロックすると(短押しで)ミラーが格納されます。ドアハンドルでのドアロックでも格納されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アイドリングストップのメモリー化です。アイドリングストップボタンがエンジンを停止する前の状態を記憶するので次にエンジンをかけた時には、停止させる前のボタンの状態になります。上の画像のようにランプが点灯している状態でエンジンを止めると次にエンジンをかけた時は、ランプが点灯した状態になります。実質アイドリングストップを停止させているのと同じですね。このメモリー化のコーディングの良い所は、完全にアイドリングストップ機能を無効化してしまうのでは無く作動させたい時は、ボタンを押してランプを消灯させてやれば今まで通りアイドリングストップするようになります。とても便利なコーディングなのでオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、リバースミラードロップの角度調整です。バックギアに入れると助手席側のドアミラーが下を向くのですがBMWの場合、下を向く角度が急過ぎて逆に見にくい状態になってしまい運転しずらいと思われる方が結構いらっしゃいます。それをコーディングでちょうど良い角度になるようにすることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オーナーのK様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。お近くなのでまた遊びに来て頂ければ嬉しいです。

 

 

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディQ3のコーディングです。

オーナー様は、静岡県からお越しのK様です。

  

 

 

 

 まずは、デイライトですがご来店される前にデイライトは、コーディング済でしたので

今回はパーキングブレーキ連動の設定に変更させて頂きました。

エンジンがかかったらデイライトが点灯するより

パーキングブレーキを解除したらデイライトが点灯する方が最近は人気ですね。

 

  

 ドアミラーの自動格納のコーディングです。動画でご確認下さい。

リモコンでドアロックするとミラーが格納されます。

ドアハンドルでロックする場合は、ドアハンドルに2秒程タッチするとミラーが格納されます。

ワンタッチですとロックのみになります。

ドアハンドルでのロックの場合は、タッチする長さでミラーが格納させたりさせなかったり出来るので便利です。

 

 

 ニードルスイープのコーディングもご依頼頂きました。

一瞬の演出ですがオーナー様は、みなさん喜んで頂けます。

自己満足と言われればそれまでですが分かっていても嬉しいものですよね。

 

 

 

 

 オーナーのK様、この度は、静岡県からお越し頂きまして誠にありがとうございました。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、ポルシェ911 カレラSのコーディングです。

オーナー様は、名古屋市からお越しのI様です。

 

 

 

 こちらの911は、PDKが多い中、珍しいマニュアル車でした。

何故かマニュアル車って心をくすぐられますね。

 

 

 

 施工させて頂いたコーディングは、アイドリングストップのメモリー化です。

マニュアルの911がアイドリングストップすると何か変な感じがしますね。

エンストしちゃったみたいな錯覚をしてしまいそうです。 

コーディングでアイドリングストップのメモリー化をしておけば

ボタンを押し忘れてアイドリングストップしてしまうことも無くなりますし

必要があればアイドリングストップさせることも出来ますので非常に便利なコーディングだと思います。

 

 

 オーナーのI様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。デイライトのコーディングも是非ご検討下さいませ。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、フォルクスワーゲン ティグアンのコーディングです。

オーナー様は、高浜市からお越しのM様です。

 

 

 

 デイライトのオートライト連動の設定をさせて頂きました。

ライトスイッチがオートのポジションにある時だけデイライトが点灯します。

周囲が暗くなればライトに切り替わります。 

普段オートライトを使用されている方は、デイライトもオートライト連動にしておくと良いと思います。

 

 

 そしてアンビエントライトのカラーパレットコーディングです。

今回は、30色のカラーパレットを表示させるコーディングをご依頼頂きました。

10色のカラーパレットでも良いと思いますが出せるなら多い方が選択肢が広がって良いかも知れませんね。

 

 このアンビエントライトカラーパレットのコーディング対応車種は、

VW ゴルフ7.5、パサートB8、アルテオン、ティグアン5Nのディスカバープロ搭載車となります。

 

 

 カラーパレットで選択した色がディスカバープロとメーターの色、ドア部のインテリアライトに反映されます。

ティグアン5Nの新しいメーター(画面中央に地図をワイドに表示されるタイプ)は、

ドア部分のインテリアライトのカラーは、変わりません。

 

 

 ティグアン5Nは、フォグランプのLED化も人気がございます。

当店オリジナルのアルティマLEDに交換するとヘッドライトの色とフォグランプの色が合いますので

普段フォグランプは点けないと言う方でもLEDにしておくとファッション性もあって良いと思います。

 

  

 オーナーのM様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。