ホーム > STAFF BLOG

STAFF BLOG

rss

件数:865

 

 

 本日ご紹介するのは、エルグランドのガラス面ウロコ除去と撥水コーティングです。

オーナー様は、岡崎市のF様です。 

 

 

 ガラス全体にウロコがびっしりです。

ワイパーの拭き取り範囲はまだ良いですが、それでもワイパーゴムの当たりが劣化によって弱くなっている部分は、

上手く拭き取れない状態になっています。 

 

  

 一度ここまでウロコが酷くなってしまうと我々業者に任せて頂かないと難しいと思います。

当店は、他店様でお断りされる程の状態でもお受け出来る場合が多いです。

状態を確認させて頂いてのお見積りとなりますがほとんどの場合、綺麗にウロコ除去が出来ております。

状態によっては、お断りさせて頂く場合もございますが

他店様でお断りされてしまった場合でも当店に一度ご相談頂ければと思います。 

 

  

 見事にウロコ除去されております。撥水コーティングをして復活です。

オーナーのF様は、この日の為にシリコンのワイパーゴムに交換されておりましたので

これからは雨降りが楽しみになりそうですね。

 

 

 雨降りの夜間もギラギラせずにすっきり視界が確保出来ますので安全面に大きく貢献すると思います。

フロント、運転席、助手席の3面のガラスだけでもウロコ除去をして撥水コーティングしておくとをオススメ致します。

視界不良でヒヤッとしたり事故を起こす前に処理しておくことが大事ですからね。 

 

 

 視界良好で快適に運転出来るようになったと思います。

フロントのみの施工でもお気軽にお問い合わせ下さい。

フロントガラスで試して頂いて良ければ後日追加で施工することも可能ですのでご相談下さい。

  

  

 オーナーのF様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

  

 

 

 本日ご紹介するのは、フォルクスワーゲン ティグアンのコーディングです。

オーナー様は、東海市からお越しのI様です。

 

  

 施工させて頂いたコーディングメニューは、デイライトです。

定番であり人気ナンバーワンのコーディングです。

 

 

 ドイツ車のデイライトコーディングは、ON/OFFが任意で行えるところが良いんですよね。

それも人気になるポイントですね。

必要が無ければOFFにすれば良いだけなのでそれならコーディングして

デイライトがいつでも有効化出来るようにしておいた方が絶対に良いと思います。

 

  

 デイライトのオートライト連動設定もご依頼頂きました。

ライトスイッチがオートポジションの時にだけデイライトが点灯する設定となります。

周囲が暗くなればヘッドライトに切り替わります。

普段ライトスイッチをオートポジションにしている方は、この設定にすると良いと思います。

オートライトを使用されない方は、パーキングブレーキ連動の設定が良いかも知れませんね。

これらの設定について良く分からないと言う方は、ご説明させて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

施工当日にもご説明させて頂きますしその場で設定の変更や追加も遠慮なくお申し付け下さい。

 

 

 ティグアンのフォグランプを当店オリジナルのアルティマLED(←こちらをクリックすると通販サイトにジャンプします。)

にするのも大変人気を頂いております。

通販サイトからご購入される場合は、アルティマLED SシリーズのH8/H11をご選択下さい。

アルティマLEDは、フォルクスワーゲンのディーラー様にも納入させて頂いておりますので安心してお使い頂けます。

球切れ警告も出ませんのでオススメのLEDバルブです。

ティグアンのフォグランプにアルティマLEDを使用する場合は、

バルブに加工が必要になりますが当店が無料で加工致しますので通販サイトからご注文される場合は、

備考欄に「ティグアンのフォグランプに使用」とご記入下さい。

店頭でご購入される場合は、その旨をお伝え頂ければその場で加工致します。

 

 

 オーナーのI様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

ティグアンのコーディングメニューは、豊富にございます。

フォグランプのLED化もオススメですので是非ご検討頂ければと思います。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

  

 本日ご紹介するのは、アウディQ5のフォグランプ交換です。

オーナー様は、岡崎市のK様です。

リピートでのご利用です。

 

 

 純正のフォグランプは、ハロゲンバルブですので当店オリジナルのアルティマLEDに交換させて頂きました。

ヘッドライトとの色味も合ってしかも明るさも文句なしです。

球切れ警告が出ることもありません。

 

 

 純正のハロゲンバルブと比べると分かりやすいですね。

ハロゲンバルブだと何となく古い感じがしてしまいます。

アルティマLEDに交換すると明るくなりますし色温度も6500Kですので白くて綺麗に見えます。

  

 

 こちらがアルティマLEDです。

参考画像ですのでバルブ形状が違いますが今回お取付させて頂いたQ5のバルブ形状は、H11となります。

上の画像をクリックすると当店の通販サイトにジャンプします。

H8/H11を選択してご購入下さい。

 

  

 アルティマLEDは、ヘッドライトに使用するLEDバルブですのでフォグに取付するとめちゃくちゃ明るいです。

  

  

 オーナーのK様、今回も当店をご利用下さいまして誠にありがとうございます。

引き続き宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、BMW523iのレーダー探知機取付、ドライブレコーダー前後取付、コーディングです。

オーナー様は、豊田市からお越しのS様です。 

 

 

 まずは、レーダー探知機の取付です。ユピテルのZ110Lと言う機種をお選び頂きました。

Z110Lは、通常この吊り下げ用の取付ブラケットは、付属しませんが別途ご購入頂ければ取付することが可能になります。

 

 

 ドライブレコーダーもユピテル製になります。

SN-TW81dと言う前後カメラのタイプになります。

液晶画面が無くスリムでシンプルな機種になります。

映像の確認は、SDカードを取り出してパソコンで見るかWIFI搭載しておりますのでスマホからも確認することが出来ます。

 

 

 リアカメラもコンパクトで違和感ありませんん。

配線も少ししか見えませんので付いていることも気にしなければ分からない感じです。

 

 

 運転席からの眺めは、こんな感じです。

サンバイザーを下げても特に問題もありません。

視界の邪魔になることも無いと思います。レーダー探知機、ドライブレコーダーの取付位置は、

お客様のご指定の位置にお取り付け致しますのでご希望をお伝え下さい。

当店からのアドバイスも致しますのでお気軽にご相談下さい。 

 

 

 続いてコーディングです。デイライトのコーディングは、外せないですね。

BMWのデイライトは、明るくて目立ちます。

 

 

 デイライトのコーディングは、ON/OFFが出来ますからとりあえずデイライトのコーディングを

しておくことをオススメ致します。必要が無ければOFFにしておけば良いだけですからね。

 

 

 アイドリングストップのメモリー化のコーディングも施工させて頂きました。

アイドリングストップOFFのボタンを毎回押している方には、特にオススメのコーディングです。

ボタンのメモリー化ですのでアイドリングストップさせたい場合は、

ボタンを押してランプが消灯すればアイドリングストップが機能します。

アイドリングストップの機能を無効化する訳ではありませんので便利なのです。

アイドリングストップ機能は、出足がもたついたりセルモーターやバッテリーの消耗を早めますので

なるべく使用しない方が良いのでは?と個人的には、思います。

 

 

 

 オーナーのS様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA3のコーディングです。

オーナー様は、名古屋市からお越しのK様です。

 

 

 K様のお車は、以前当店でデイライトのテールランプとナンバー灯を消灯させるコーディングを

施工させて頂いておりましたが今回お乗り換えと言うことで

純正の状態に戻すコーディングを施工させて頂きました。

 

 

 MMIからも「デイタイムランニングライト」のメニューが無くなりました。

ちょっと寂しい感じになりますね。

 

 

 純正の状態に戻しましたのでテールランプとナンバー灯もエンジンを始動すると点灯するようになります。

 オーナーのK様、今回も当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

お次のお車もアウディとのことですのでコーディングさせて頂ければと思います。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、VWティグアンのTVキャンセルコーディングです。

オーナー様は、岡崎市のY様です。 

 

 

 TVキャンセルのコーディングは、10分程度で施工出来ます。

ご来店からお帰りまで15分ぐらいだと思います。

運転中のTV視聴は、違反ですが助手席や後席の方の為に走行中にもTVが見れるようになっている方が良いと思います。

 

 

 ティグアン人気ですね。女性のオーナー様も多いです。

当店では、ティグアンのフォグランプをLEDにするのも人気があります。

 

 

 オーナーのY様、この度は、当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。

パサートのコーディング依頼もお待ちしております。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、BMW523i ツーリングのコーディングです。

オーナー様は、静岡県からお越しのS様です。

 

  

 デイライトのコーディングを施工させて頂きました。

BMWのデイライトは、明るくて目立ちますね。

カスタム感が高くオススメですね。

 

 

 デイライトがこれだけ明るいと状況によっては、目立ち過ぎると言うこともあるかと思いますが

そういう場合には、OFFに出来るので大変便利です。 

通勤時は、OFFにしてお休みの日に乗る時は、ONにすると言うのも有りだと思います。

  

  

 

 オーナーのS様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

そしていろいろありがとうございました。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA4のコーディングです。

オーナー様は、富山県よりお越しのM様です。

M様は、今回のコーディングが目的で当店までお越し下さいました。

 

 

M様のお車は、他店様でデイライトやニードルスイープなどのコーディングはされておりました。

 

 

 今回M様が富山県から愛知県の当店までお越し頂いたのは、ドア開エンジン停止解除のコーディングがご希望だった為です。いろいろなショップ様にご依頼されたそうですが施工出来ないとのことで当店に辿り着いたそうです。

 上の動画は、今回のM様のお車では、ありませんが参考の動画です。

A5になりますが状況は、まったく同じです。

アウディの安全機能でエンジン始動中にドアを開けるとエンジンが停止してしまう機能を

無効にするコーディングになります。同時にパーキングブレーキがかかってしまうのも無効にすることも可能です。 

バックで駐車する際にドアを開けて後方確認をしたい時などにエンジンが停止して

さらにパーキングブレーキもかかってしまうととても不便に感じるオーナー様もいらっしゃると思います。

そんな場合は、コーディングでご自身の運転スタイルに合うようにカスタムしてみては、いかがでしょうか? 

ただこのコーディングは、安全機能を無効にするものですので

施工後の事故やトラブルに関しては、自己責任となりますのでご注意下さい。

 

 

 そしてアイドリングストップのデフォルトOFFのコーディングも施工させて頂きました。

デフォルトOFFのコーディングは、メモリー化のコーディングと違いエンジンをかけた時には、

既にアイドリングストップの機能がOFFの状態になる設定です。

純正の状態は、デフォルトONですのでその逆と言うことになります。

アイドリングストップを作動させたい場合は、ボタンを押してランプが消灯すれば機能します。 

 

 

 ドア開エンジン停止解除、ドア開パーキングブレーキ解除のコーディングは、県外からのご依頼が多いメニューです。

特にドア開エンジン停止解除のコーディングは、知識の無い方が施工すると

ECUの破損、不動になるリスクが非常に高いコーディングですので

実績のある当店にお任せ頂ければと思います。 

 

 

 オーナーのM様、この度は、遠いところお越し頂きまして誠にありがとうございました。

ご満足頂けて私も非常に嬉しく思います。今後もどうぞ当店を宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、マツダCX-5のボディコーティング、ホイールコーティング、

ガラス面ウロコ除去、ガラス面撥水コーティングです。オーナー様は、岡崎市のO様です。

 

 

 ボディカラーがホワイトだと私の写真のテクニックでは、上手に撮れません。

コーティングブースの壁や天井も白なので余計に伝わりにくい画像ですが実際には、ツヤツヤピカピカです。

オーナー様にも大変お喜び頂いておりますので写真映りがイマイチなのは、ご勘弁下さい。

 

 

実物は、ボンネットにコーティングブースの扉が綺麗に映っているのですが伝えきれずすみません。

 

 

 

 ヘッドライトやテールランプもコーティングしてあります。 

 

  

 

 当店のボディコーティングは、時間をかけて作業しますので他店様よりお預かりの時間が長くなります。

無料代車のご用意がございますのでご利用頂けます。(使用したガソリンの補給は、お願いしております。) 

 

 

 

  

 

  

  

 

 CX-5は、未塗装の部分が多いです。

未塗装部は、コーティングしていないと白く劣化して行きますのでコーティングしておくことをお勧め致します。

未塗装部は、塗装面と違ってコーティング剤が定着している期間が短くなりますが

メンテナンスを行うことで永く綺麗な状態を保つことが出来ます。数年後に差が出ます。

 

 

 給油口もコーティングしてあります。意外と汚れる場所ですからね。

洗車の際は、ここもしっかり拭き取りをすると綺麗を維持出来ます。

 

 

 

 ホイールコーティングも施工させて頂きました。

ホイールは、コーティングしてあってもブレーキダストで汚れてしまいますが

洗車の時に汚れ落ちが容易になりますのでせっかくなら新車のうちにコーティングをしておくと良いと思います。

当店が使用するホイール用のコーティング剤は、高温にも対応しておりますので

ハードなブレーキングを繰り返しても全く問題ありません。

 

  

 

 続いてガラスのウロコ除去です。上の2枚の画像は、ウロコ除去前です。

新車で納車されてその足で当店にご入庫頂いたお車ですが残念ながらこの状態でした。

新車なのにこれは、ちょっとと思いたくなりますね。

でも国産車、輸入車に関わらず新車でもこのような状態で納車されることは、決して少なくありません。

この状態で撥水コーティングをしてもコーティング剤が定着しにくいばかりでは無く雨降りの夜間では、

ギラギラして見にくくなります。ウロコ除去をして撥水コーティングをすることをお勧めします。

 

  

 

ウロコ除去をした画像です。明らかに綺麗になります。これが本当の新車の状態だと思います。

 

 

 

 ガラス面の撥水コーティングをすると本当に綺麗になります。

ボディとガラスがピカピカです。新車で納車された状態より確実に綺麗にしてお返しすることが出来て良かったと思います。

 

 

 オーナーのO様、この度は、いろいろなコーティング業者を回られた中で当店をお選び頂きありがとうございました。

ご満足頂けていると思いますがこの状態を維持するのが大変だと思います。

これから定期的なメンテナンスでお手伝いさせて頂けると良いと思っております。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、VWティグアンのコーディングです。

オーナー様は、高浜市からお越しのM様です。リピートでのご利用となります。

 

 

 前回は、デイライトのオートライト連動設定やアンビエントライトの30色カラーパレット

コーディングをさせて頂きました。今回は、オートライトの感度調整のご依頼を頂きました。

国産車並みの点灯タイミングになったと思います。

 

 

そしてメーターパネルのデザイン変更です。こちらは、純正の状態です。

 

 

 

 

純正のデザインを含めて4パターンの中から変更するとが可能です。

 

 

 

 オーナーのM様、今回もご利用頂きましてありがとうございました。

他にもコーディング出来るメニューがございますのでまた遊びにいらしてください。引き続き宜しくお願い致します。