ホーム > STAFF BLOG

STAFF BLOG

rss

件数:865

 

 

 本日ご紹介するのは、フォルクスワーゲンゴルフ7.5のコーディングです。

オーナー様は、名古屋市からお越しのT様です。

 

 

 人気のデイライトコーディングです。納車されたばかりの新車に施工させて頂きました。

やっぱりデイライトが点灯する方がカッコ良いですね。

 

 

 ディスカバープロの画面にデイタイムランニングライトの項目が追加されます。

これでデイライトが必要ない時は、消すことも出来ます。状況に合わせてご自由にお使い頂けます。

 

 

 今回もデイライトの設定をオートライト連動にさせて頂きました。

普段ライトスイッチをオートライトにしている方は、デイライトのオートライト連動の設定がオススメです。

周囲が明るい時は、デイライトが点灯し暗くなるとヘッドライトに切り替わります。

ライトスイッチのポジションを「0」の位置にするとデイライトも消灯します。

  

 

 新車を購入されてからすぐにカスタム出来るのは、本当に羨ましいですね。カッコ良さが倍増しますね。

  

 

 オーナーのT様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

ゴルフ7.5のコーディングは、他にも豊富にメニューがございますし

フォグランプのLED化も出来ますのでご検討頂ければと思います。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

本日ご紹介するのは、アウディA7のコーディングです。

オーナー様は、刈谷市からお越しのK様です。

 

 

 まずは、人気のデイライトです。オーナーになったらまずやりたいカスタムですね。

とにかく目立ちますね。デイライトが点灯していないアウディとすれ違うとちょっと嬉しいですよね。

 

  

 

 デイライトのオン/オフは、MMIで任意に設定出来ますのでお好みで使い分けが出来るので大変便利です。

 

 

 今回もデイライトは、パーキングブレーキ連動の設定にさせて頂きました。

パーキングブレーキを解除するとデイライトが点灯する設定です。

エンジンを始動したらデイライトが点灯するよりもパーキングブレーキを解除してから

点灯する方がスマートのような気もしますね。

オーナー様のお好みに応じて設定致します。

ご説明もさせて頂きますので施工当日に設定変更も可能ですのでお気軽にお申し付けください。

 

 

 ニードルスイープも施工させて頂きました。画像がピンボケですみません。

タコメーターは、8000回転、スピードメーターは、300キロまでメーターが振り切れますのでテンション上がります。

コーディングの依頼件数も意外と多いのがニードルスイープだったりするんです。

自己満足の世界ですがオーナーになるとやってみたいコーディングですね。

 

 

 ん?A7なのにRS7?エンブレムもマフラー出口もエアロもRS7仕様になってますね。

詳しい人じゃなければRS7だと思いますよね。

 

 

 外観は、RS7仕様にしても残念ながらメーターパネルのロゴがA7と表示されてしまうので一瞬で分かってしまいます。

普通は、ここで諦めてしまいます。オーナーのK様もそのお一人でした。

さすがにメーターパネルのロゴまでは、変えようが無いと思いますが・・・。

 

 

 オーナーのK様にせっかく外観がRS7ならメーターパネルのロゴもRS7にしてはどうですか?とご提案させて頂きました。

コーディングでA7のロゴからRS7のロゴに変更することも当店なら可能です。 

K様は、デイライトとニードルスイープのコーディングでご来店されましたが

実は、このロゴチェンジが一番気に入ってたかも知れません。

 

ロゴチェンは、A6(4G)からS6、RS6、S6 allroad、S6 hybrid

A3(8V)からS3、G-Tron、E-Tron、RS3

TT(8S)からTTS、TTRS、アウディリングのみ

A7(4G)からS7、RS7

 

 以上のロゴ変更が可能です。特に外観をカスタムしている場合には、良いと思います。

 

 

RS7のロゴでニードルスイープ。レーシーな雰囲気が演出出来ますね。

 

 

 オーナーのK様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後も末永く当店を宜しくお願い致します。

ご友人のA6のコーディングもご紹介頂ければ幸いです。2台でご来店頂ければと思います。

 

 

 

本日ご紹介するのは、日産セレナの車内消臭です。

オーナー様は、豊田市よりお越しのS様です。

 

 

 オーナーのS様は、こちらのセレナをユーズドカーで購入されたそうで

納車された時に車内のニオイに驚愕されたそうです。

契約時の現車確認の際は、風邪気味で鼻が詰まってニオイが分からなかったそうです。

そしていざ納車されてみたら車内のニオイが・・・・。 

あまりにも酷いニオイにご自身で車内を掃除したり消臭スプレーなどを使って頑張ったそうですが

あまり効果が無く当店にご来店頂きました。

 

 

 当店の車内消臭は、オゾンで脱臭して更に消臭ミストで除菌消臭をするハイブリッド消臭です。

市販されている脱臭剤などと比べるとその効果は、格段に高いです。

 

 

 当店が使用している消臭ミストは、除菌効果が非常に高くコロナウイルスにも有効

だと言うことが最近正式に公表されております。

消臭効果も除菌効果も両方得られるので例えばご家族以外の友人などとお出掛けする

前後に施工するのも有効的だと思います。

万一コロナウイルスが付着していたとしても消臭ミストで除菌出来ますからね。

 

 

 車内消臭の効果は、お客様の判断となりますが理論上、脱臭、消臭、除菌が確実に

行われておりますのでご安心頂けると思います。

ニオイの感覚は、人それぞれ違いますので新車の状態になるかと言われれば難しいですが精一杯作業させて頂きます。

  

  

 オーナーのS様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、フォルクスワーゲ ゴルフ7.5 ヴァリアントのデイライトコーディングです。

オーナー様は、愛知県のS様です。

  

 

 ポジションランプと比べてとても明るいデイライト。

デイタイムランニングライトと言うだけあって日中でもインパクトがあります。

カスタムされていることが一目で分かるお手軽カスタムの定番ですね。

デイライトのコーディング施工時間は、ご来店からお帰りまででおよそ20分程度です。

作動確認、ご説明も含めてそれぐらいです。

ただご予約を頂いての作業となりますので事前にご予約をお願い致します。

ご希望日の当日のご予約も空いていれば可能ですので一度お電話でご確認下さい。

 

 

 ドイツ車のデイライトコーディングの良い所は、ON/OFFの切り替えが出来ることです。

デイライトは、日中でも明るいので状況によっては、消灯したい時もあると思います。

そんな時は、OFFに出来るのでとても便利です。

 

 

 デイライトのオートライト連動設定です。

ライトスイッチがオートポジションの時だけデイライトが点灯します。

周囲が明るい時は、デイライトが点灯して暗くなるとヘッドライトの切り替わります。

「0」のポジションの時は、デイライトは、点灯しませんのでデイライトを消灯したい時は、

ライトスイッチを「0」のポジションにすればデイライトは、消灯します。

ディスカバープロのメニューからOFFにするより簡単にデイライトOFFが可能になります。

 

 

 ゴルフ7.5は、フォグランプのLED化も当店オリジナルのアルティマLED SシリーズH11

お選び頂ければ無加工で取付可能です。

球切れ警告も回避しておりますので安心してお使い頂けます。

通常ヘッドライトに使用するLEDバルブですのでそれをフォグランプに使用すれば明るいことは間違いありません。

 

  

 オーナーのS様、この度は、当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

フォグランプのLED化、TVキャンセルのコーディングなどもご検討頂ければと思います。

  

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA4 アバントのコーディングです。

オーナー様は、名古屋市よりお越しのM様です。

 

 

 絶対に必要と言っても過言では無いTVキャンセルのコーディングです。

TVキャンセルのコーディング施工時間は、ご来店からお帰りまで20分程度です。

ご予約を頂いての作業となりますが短時間で施工出来ます。

 

 

 続いてアイドリングストップのメモリー化です。ラストメモリーとも呼ばれるものですね。

エンジンを停止する前の状態を記憶出来ますので次にエンジンを始動すると前の状態で立ち上がりますので

一度アイドリングストップボタンを押してしまえばずっとその状態のままになります。

アイドリングストップさせたい時は、ボタンを押してランプを消灯させれば

アイドリングストップが作動するようになりますのでとても便利です。

アイドリングストップ機能は、クルマにとってはあまり良い機能ではありませんので

このコーディングをしておくと良いと思います。

特にメモリー化出来る車種は、コーディングしておくことをオススメ致します。

 

 

 ニードルスイープのコーディングも施工させて頂きました。

男性オーナー様に人気ですね。男心をくすぐる演出です。

他のコーディングのついでに施工するのも良いですしもちろんニードルスイープのみのコーディングでも大歓迎です。

 

 

 A4 8Kの最終モデルですね。意外とこのモデルのA4の入庫が少ないんですよね。

いろいろコーディング出来るメニューが豊富なので是非オーナー様は、ご検討下さい。

 

 

 オーナーのM様、この度は、ご来店下さいまして誠にありがとうございました。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

デイライト、ドア開パーキングブレーキ解除などのコーディングメニューが豊富にございますので

リピートでのご利用を心よりお待ちしております。

  

 

 

  本日ご紹介するのは、レガシィ アウトバックのルームランプ、バックランプ、ナンバー灯のLED化です。

オーナー様は、愛知県のS様です。

 

 

 まずは、ルームランプです。眩しいほどの明るさです。

オーナーのS様がご自身で交換されております。

 

 

 ルームランプに使用したアルティマLEDは、UL01-T1031と言う商品になります。

当店でもご購入頂けますし通販サイトからのご購入も可能です。

上の画像をクリックすると通販サイトにジャンプします。

 

 

 バックランプは、アルティマLEDのUL01-T16HIと言う商品になります。

爆光タイプでオーナーのS様も大満足の明るさです。

上の画像は、私の写真のテクニックがイマイチなので明るさが伝わりませんが

オーナー様が大満足と言って頂けているので間違い無いと思います。

 

 

 こちらがUL01-T16HIになります。1灯7ワットの大出力です。

バックカメラの映像が明るく見えます。

T16タイプですが純正のハロゲンバルブより若干外径が大きくなりますので車両によっては、

取付が厳しい場合もございますので車両側の形状をご確認下さい。

 

 

 バックランプに気を取られてナンバー灯の写真を撮るのを忘れてしまいました。

ご購入頂いたのは、アルティマLEDのUL03-T0Gと言う商品です。

  

 

 こちらがナンバー灯に使ったUL03-T10Gです。

純正のハロゲンバルブのT10サイズとほとんど同じサイズなのでスペースの狭い箇所でも

取付ることが出来ますし小さいのに2ワット以上の出力ですのでとても明るいです。

  

 

 オーナーのS様、この度は、ご来店頂きまして誠にありがとうございます。

次回は、レーダー探知機、ドライブレコーダーの取付ですね。

ご依頼お待ちしております。今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、フォルクスワーゲン パサートB8 のコーディングです。

オーナー様は、安城市からお越しのI様です。I様は、3度目のご来店になります。

 

 

 以前デイライト、デイライト光量調整、オートライトの感度調整、

エアコンの風量表示などのコーディングを施工させて頂いております。

  

 

 今回まずは、シートベルト警告解除のコーディングです。

上の画像のシートベルトのマークをコーディングで出ないようにします。

 

 

 こちらの画像がコーディング後です。警告灯&警告音が解除されます。

しかしこちらのコーディングは、車検非対応となりますので車検の前は、再コーディングが必要になりますのでご注意下さい。

 

 

 そして次は、ダイナミックスタートアシスト調整です。

こちらは、オーナーの方は、分かりやすいと思いますが

オートホールドを有効にしていると停止すると自動でオートホールドが掛かります。

発進の際にブレーキが解除されるタイミングが遅いように感じる方もいらっしゃると思います。

このブレーキが解除されるタイミングをコーディングで調整することが出来ます。

タイミングは、3段階になっていて純正の状態は、「標準」となります。

これを「早い」「遅い」に設定変更することが出来ます。

解除するタイミングを「早い」にすれば純正の状態よりスムーズな発進が可能になります。

 

 

 オーナーのI様、リピートでのご利用ありがとうございました。

今後も末永く当店を宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA4アバントのコーディングです。

オーナー様は、安城市のT様です。

リピートでのご利用となります。

なんとT様は、大学生です。前回ご来店頂いた時は、大学3年生でした。

この4月から4年生になられたばかりです。

大学生がアウディなんて自分が大学生の頃のことを思うと信じられないです。

 

 

 前回ご来店された時は、デイライトのコーディングをさせて頂きました。

今回は、デイライトの光量調整のご依頼でご来店頂いたのですが残念ながら

2009年式のB8は、デイライトの光量調整は、出来ない仕様でした。 

 

 

 

 デイライトの光量調整は、出来ませんでしたがラップタイマー表示のコーディングをさせて頂きました。

普通に走行する際にラップタイマーの機能は、必要ないと思いますがラップタイマーの表示をさせると

油温も表示されるので油温計としてお使い頂けるので

車両のコンディションをチェックする上で目安になると思います。

 

 

 オーナーのT様、今回も当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。

今後も末永く当店を宜しくお願い致します。

  

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA8 ハイブリッドのコーディングです。

オーナー様は、名古屋市からお越しのK様です。

 

 

施工させて頂いたのは、デイライトです。ドイツ車は、やはりデイライトが似合いますね。

 

 

 MMIでデイライトのON/OFF切り替えが出来るようになります。

これが非常に便利です。状況に応じて使い分けが出来ます。

  

  

 デイライトのパーキングブレーキ連動設定です。パーキングブレーキが解除されるとデイライトが点灯します。

アイドリング中にパーキングブレーキが掛かっているとデイライトは消灯していますので

夜間のコンビニなどでアイドリング状態の場合は、パーキングブレーキを掛ければデイライトが消灯して良いと思います。

 

  

 

 オーナーのK様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

A8のコーディングメニューは、他にもオートライト感度の調整、ドア開パーキングブレーキ解除など豊富にございます。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。またのご来店心よりお待ちしております。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、C-HRのボディコーティング、ホイールコーティング、ガラス面撥水コーティングです。

オーナー様は、豊田市のH様です。

 

 

 オーナーのH様は、今回当店に作業依頼をされる前に相談にご来店されました。

その時に当店のデモカーであるC-HRをご覧いただきました。

当店のデモカーのC-HRは、購入から3年が過ぎておりますが定期的にボディメンテをしておりますのでピカピカです。

それを見て頂き3年経ってもこんなに綺麗ならお願いしたいと言うことでご依頼を頂きました。

H様には、お客様の日頃のメンテナンスが最も大切ですとしっかりご説明をさせて頂いた上でのご依頼です。

 

 

 コーティングブースから出すのがもったいない状態です。

新車で自宅に納車された時より綺麗にしてご返却です。

  

  

 

 ブラックは、綺麗だと本当にカッコ良いです。

ずっとこの状態を維持して頂けるとコーティング施工した私も嬉しいです。

 

 

 

 オーナーのH様に、ブログにたくさんの写真を載せて欲しいとのご要望がありましたので画像多めです。

どこを写してもピカピカツヤツヤです。

 

 

 ワイパーの根元のカウルトップと呼ばれる未塗装部の樹脂パーツにもコーティングしています。

これが当店のボディコーティングの人気の秘密でもあります。

H様は、C-HRのことを良く調べらた上でボディコーティングは、当店にしようと決めたそうです。

それが未塗装部のパーツもコーティングすると言うことが大きかったそうです。

  

  

  

 

 C-HRは、未塗装部のパーツが非常に多い車両です。

H様が未塗装部パーツのコーティングが大事だと思うのも良く分かる程C-HRは、未塗装部が多いですね。

フェンダーも未塗装ですしね。ボディが綺麗でもこの未塗装部は、劣化すると白くなってしまって

急に古さを感じてしまうようになるんですよね。

しっかり厳選されたコーティング剤で保護しておかなければわずか数年で劣化してしまいます。

厳選されたコーティング剤と言うところが当店の拘りです。

コーティング剤によっては、ひび割れを起こしたり素材を攻撃してしまい劣化を早めてしまいますからね。

  

  

 ワイパーブレードまでコーティングしてありますよ。

当店のボディコーティング施工時間は、他店様より長いです。

それは、コーティングまでの下地処理や洗車に時間をかけていますし

もちろんコーティングにも他店様より長く時間を要します。

手際が悪いのかと突っ込まれそうですが、そうではありませんと自信を持って言えますよ。

 

 ※お車をお預かりする際に無料代車のご用意がございますのでご利用下さいませ。

(ご利用になられたガソリンの補給をお願い致します。)

  

 

 給油口もコーティングしてあります。ここは、必ず汚れます。

コーティングしてあれば意識して綺麗に使って頂けるとの想いでやってます。

だから時間がかかるのかも知れませんね。やらないよりやってある方が嬉しいと思いますのでね。 

 

 

 ホイールコーティングもご依頼頂いておりますので施工させて頂きました。

ホイールは、コーティングしてあってもブレーキダストで汚れてしまいますが

コーティングしてあると汚れの落ち方が違いますし洗車後の拭き上げでツヤも出るので

洗車後はクルマ全体がピカピカになって気持ちいいです。

特にホイールは、新車時で綺麗なうちにコーティングしておくことがオススメです。

 

 

 ガラス面の撥水コーティングも施工させて頂きました。

雨降りの夜でも視界をキープ出来ますので安全の為にも施工をオススメします。

  

 

 オーナーのH様、写真多めでご紹介させて頂きましたがいかがでしょうか?

この度は、当店をお選び頂きまして大変嬉しく思います。

ありがとうございました。今後も末永く当店を宜しくお願い致します。

次回は、ボディメンテでお待ちしております。