ホーム > STAFF BLOG

STAFF BLOG

rss

件数:854

こんにちは、アクティブです。

今日はAUDI A4 B9.5(8W)のお客様にご来店頂きました。

デイライト、アイドリングストップOFF、ヘッドライトウォッシャー無効化

上記3点のコーディングを施工させていただきました。

 

  

 

 

デイライトはMMIへのメニュー表示と、パーキングブレーキ連動設定にさせていただきました。

 

 

アイドリングストップOFF設定は8W後期型では初施工でした。

 

 

ヘッドライトウォッシャーも作動しない事を確認して作業終了です。

T様、いつも当店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

今後とも、宜しくお願い致します。

 

こんにちは、アクティブです。

今日はフォルクスワーゲン パサート オールトラック B8.5のお客様にご来店頂きました。

高速走行では1リッターあたり20kmほど走れるそうですよ!かなり燃費いいですね!

以前、他店にてコーディングした際に、オートライト感度をかなり下げられてしまったようで、

点灯タイミングをデフォルト設定に戻したいと、当店へご依頼いただきました。

通常のオートライト感度設定は、鈍感、普通、敏感の3段階の設定になりますが、

そこを変更したところで、実際の感度はほとんど変わりません。

別のところを変更する事で変化が出ます。

 

 

 

 

コーデイング前は下の画像(作業場内)でヘッドライトが点灯しませんでした。

(ここでヘッドライトが点灯しない車両は初めてみました。。)

コーディング後はデフォルト設定になりましたので、しっかり点灯しています。

 

 

N様、この度は遠方よりご来店頂きまして、誠にありがとうございました。

また何かございましたら、お気軽にご連絡ください。

今後とも、宜しくお願い致します。

 

こんにちは、アクティブです。

今日は、静岡県よりポルシェ カイエンターボのお客様にご来店頂きました。

ご依頼いただいたのは、デイライト、アイドリングストップメモリー化、ドアミラー格納のコーディング3点です。

 

 

 

 

ポルシェの4灯式デイライトは特長的なので、遠くからでもすぐにポルシェと分かりますね。

 

 

 

 

 

M様、この度は遠方よりご来店頂きまして、誠にありがとうございました。

また機会がございましたら、当店を宜しくお願い致します。

 

こんにちは、ACTIVEです。

先日、GRスープラのお客様にご来店頂きましたのでご紹介します。

スポーツプラスモード有効化、アイドリングストップメモリー化のコーディングを施工させていただきました。

最近は本当にスープラコーディングのご依頼が多く、とても嬉しく思います^^

A90,A91スープラに乗られている方は是非、当店のコーディングをご利用下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

Y様、この度は当店へご来店頂きまして、誠にありがとうございました。

今後とも、宜しくお願い致します。

 

こんにちは、ACTIVEです。

今日はポルシェ マカンSのお客様にご来店頂きました。

アイドリングストップのデフォルトOFF設定とドアミラー自動格納コーディングをご依頼頂きました。

 

 

 

 

ドアロック時のミラー格納は、メーター内にチェックボックスが表示されON/OFF切替が可能になります。

 

 

 

 

M様、この度は当店へご来店頂きまして、誠にありがとうございました。

今後とも、宜しくお願い致します。

 

こんにちは、アクティブです。

今日はGLクラスベンツのお客様にご来店頂きました。

AMGという事だけあって、エンジン音が最高でしたね〜!

デイライト有効化とワンタッチウインカー回数変更を承りましたので、ご紹介します。

 

 

こちらのベンツは眉毛ではなく、下のバーライト部分がデイライトとなっております。

少しお時間を頂きましたが無事に点灯し(テールは消灯)、ヘッドライト時はデイライト減光する設定にさせていただきました。

 

 

 

 

 

ワンタッチウインカー回数はデフォルトの3回から5回へ変更させていただきました。

今回は愛知県内の業者様からのご依頼でした。

当店は業者様も大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせ下さい^^

N様、この度は当店へご依頼頂きまして、誠にありがとうございました。

今後とも、宜しくお願い致します。

 

こんにちは、アクティブです。

今日はVolkswagen POLO用のLEDヘッドライトバルブのご紹介です!

6Rポロだけでなく、AWポロ用もラインアップしております。

ポロの純正ハロゲン球は暗いため、明るいバルブに交換したいという方は多いと思います。

ただ、市販品のH7タイプのLEDではポロへの装着は不可能です。

専用のバルブアダプターを取り付けてようやくヘッドライトユニットに取付出来ます。

他社製のLEDバルブでよくあるのが、交換後に球切れ警告エラーが出てしまって、

エラー解除のコーディングが必要になるというものです。

バルブ交換は出来ても、コーディングまでは中々できないですよね・・

しかし、当店のULTIMA LEDは球切れ警告エラー出ません!警告灯も点きません!

取説通りにバルブ交換をするだけで完了です。

 

点灯直後は20W出ていても、点灯開始からわずか数分後に15W以下になっているような

商品だと大体エラー表示が出てしまうのでしょうね。

ULTIMA LEDは20Wの消費電力をキープし続けます!

しかも純正球に近い360°配光なので配光ムラも出にくいのです。

 

 

※型式をクリックすると通販ページにジャンプします。

【6RCJZ】

 

【6RCBZ】

 

【AWCHZ】

 

通販サイトでのレビューが人気商品の証です。

当店での取付施工も可能ですので、気になった方は是非お問い合わせ下さい^^

 

こんにちは、アクティブです。

今日はGRスープラ RZのお客様にご来店頂きました。

2024年式の現行スープラです!カッコいいですね〜!

レースチップやスロットルコントローラーなどをご自身で取付されていました。

今回ご依頼いただいたコーディング内容は、スポーツプラスモード有効化、リバースミラー下降角調整、

ドアロックアンサーバック音、ワンタッチウインカー回数変更の4点です。

 

 

 

 

 

 

ワンタッチウインカーの回数変更は、ナビ画面から操作して選択(変更)できます。

点滅回数5回が追加されました。

 

 

 

リバースミラー下降角は、バックギアに入れた際に助手席ミラーが下向きになりすぎて

ほぼ地面しか見えなくなるため、角度を浅く調整させていただきました。

デフォルトが71%なのですが、30%にしたら浅くなりすぎたため、最終的に50%で落ち着きました。

 

 

 

スポーツプラスモード有効化は、今や大人気コーディングですね!

結構な変化が現れますので、施工したお客様にはいつも喜ばれています^^

 

 

ロック・アンロック時のアンサーバック音のコーディングは、動画を撮り忘れました。。

I様、この度は当店へご来店頂きまして、誠にありがとうございました。

また機会がございましたら、当店を宜しくお願い致します。

 

こんにちは、アクティブです。

今日は半田市からお越しのお客様のAUDI A4セダンをご紹介します。

2019年式のA4(8W)です。フロントフェイスが引き締まっていてカッコいいです!

今回はデイライトのメニュー表示と、パーキングブレーキ連動設定のコーディングをご依頼頂きました。

こちらの車両はデイライト標準装備車ですが、任意での消灯ができないのは困りますよね。

ライトスイッチを0位置にしてもデイライトは消えないんですよ。。

しかし、デイライトをパーキングブレーキ連動設定にすることで、

パーキングブレーキをかけたときはデイライトが消灯するため、

夜間にちょっとコンビニで停車する時などの全消灯が可能になりました。

 

 

 

 

 

そもそもデイライト機能が要らないという方は、MMIのメニュー画面から

「デイタイムランニングライト」のチェックボックスを外せばOKです。

 

 

 

施工時間は10分程度でした。

基本的に当店のコーディングは、店内でお待ちいただいている間に施工可能です。

「次回、他のメニューもお願いしたい。」となった時はメニュー料金のみで施工させていただきます。

 

Y様、この度はご来店頂きまして、誠にありがとうございました。

今後とも、当店を宜しくお願い致します。

 

こんにちは、アクティブです。

今日は静岡県からお越しのお客様の、ポルシェ パナメーラターボをご紹介します。

並行車ということで、テールウインカーが赤色だったり色々と不便な事もあるようでして、

現状で一番困っているのが右側通行用のヘッドライトシステムになっている事

今のままでは対向車に迷惑をかけてしまうし、車検ももちろん通りません。

そこで当店へご相談いただき、コーディングで左側通行用のヘッドライトシステムに変更させて頂きました。

ヘッドライトユニットごと交換となると数十万はかかるため、当店へご依頼いただいて本当に良かったと思います。

 

 

 

マフラーは中央から2本、両サイドからも2本の4本出しですね。

なにせエンジン音が凄まじかったです。

ボディもMansory仕様で完全にキマッてますね!

 

 

 

専用のテスターにてECUを書き換え、ヘッドライトを右上がりのカットラインから左上がりへ変更しました。

これで対向車からパッシングされる心配もないですね。

並行輸入車あるあるですので、同じ症状でお悩みの方は是非、当店へご相談下さい。

 

 

 

N様、この度は遠方よりご来店頂きまして、誠にありがとうございました。

また機会がございましたら、当店を宜しくお願い致します。

 

#左側右側通行切替 #カットライン変更 #カットライン反転 #通行切替表示 #左側通行用ヘッドライト