ホーム > STAFF BLOG

STAFF BLOG

rss

件数:868

 

 

 

 

  本日ご紹介するのは、アウディTT(8S) 2016年式のコーディングです。オーナーのS様は、岐阜県よりお越し頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、デイライトです。こちらのTTは、デイライトは、標準で点いているのですがテールランプとナンバー灯も点灯していました。まずは、テールランプとナンバー灯を消灯させます。そしてMMIでON/OFFの切替が出来るようにします。通常は、これで終わりなのですがTTの場合は、フロントのデイライトの光量が100%ではありませんのでこれを100%に設定変更します。今回は、これにオートライト連動のデイライトに設定させて頂きました。 オートライトポジションの時だけデイライトが点灯するようにコーディングしました。 オートライトの連動にするとパーキングブレーキの連動が出来なくなりますのでどちらかを選択する形になります。オーナーのS様は、常にオートライトポジションで使用されると言う事でデイライトをオートライト連動にさせて頂きました。

 

 

 

 画像は、ありませんがオートライトの感度調整もさせて頂きました。TTの場合は、3段階のうちの一番点灯タイミングの遅い設定にしてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、アイドリングストップの無効化です。TTやA3/S3、フォルクスワーゲンは、アイドリングストップの機能を停止してしまいます。アウディの一部、BMW、MINI、ポルシェ、ベンツの一部は、アイドリングストップのメモリー機能を持たせることが出来ます。 詳細は、お問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オーナーのS様、本日は、ご来店頂きまして誠にありがとうございました。次回は、レーダー探知機&ドライブレコーダーの取付ですか? またのご利用心よりお待ちしております。今後も当店を宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 当店は、主にドイツ車のコーディングを得意としているのですがこの程、国産車でもメニューは少ないですが

コーディング出来る車種が出てきたので施工して行くこととなりました。

 

 

 まずは、当店デモカーのC-HRのコーディングをご紹介致します。 

施工したメニューは、下記のようになります。

 

 

  • アンサーバックブザーの音量変更

   これは、ドアロックやアンロックをする時に「ピッピッ」と言う音の音量を変更する

   コーディングです。0〜7の段階で設定することが出来ます。C-HRの場合、元の設定は、

   5になっています。深夜に帰宅されることが多い方は、音量を下げると良いかも知れません。

   カーセキュリティを取付した時に取付けたセキュリティのサイレンからアンサーバック音を

   出す物は、純正の音を消してしまうと良いと思いますよ。

 

 

  • オートライトの感度調整

    これは、そのままオートライトの感度の調整をするコーディングです。

    5段階で設定することが出来ます。C-HRの場合の初期設定は、5段階中の3(中間)

    になりますので現在より早く作動させたいか遅く作動させたいかをお選び頂けます。

 

    

  • ルームランプの点灯時間の変更

     こちらは、ドアを開けるとルームランプが点灯するように設定してある場合の点灯時間

     の変更をするコーディングです。C-HRの場合、ドアを閉めると15秒後にルームランプ

     が消えます。この時間を変更することが出来ます。設定出来るのは、7.5秒、15秒、

     30秒の中からお選び頂けます。

 

   

  • オートライト時のデイライト消灯

    こちらは、C-HRの場合、日中にオートライトのポジションにしているとデイライトが

    点灯します。純正の場合のデイライトは、決して明るくありません。なのでデイライトは、

    必要無いと言う方には、オススメです。ライトの消し忘れのように見えてしまうデイライト

    の光量なら消した方が良いのかも知れませんね。

 

 国産車のコーディングは、輸入車のコーディングと比べると施工出来るメニューは、

少ないですがそれでもちょっとした不便さから解放されるメニューもあると思います。 

今後、いろんなメーカーや車種で解析を進めて行きますのでご期待下さい。

また当ホームページにも国産車のコーディングページを作成して行く予定ですのでもうしばらくお待ち下さい。

待ちきれない方は、お問い合わせ下さいね。施工は、随時受け付けておりますので。

 

  

 

 本日ご紹介するのは、フォルクスワーゲンポロの型式がABA-6RCGGとDBA-6RCBZ専用のLEDヘッドライトです。

過去にも同じ内容でご紹介させて頂きましたが新型のLEDバルブになってから更にご好評を頂いておりまして

本日も三重県よりご来店頂いたお客様に購入して頂きました。 

今日ご来店頂いたお客様は、取付は、ご自身でされると言うことでしたのでお持ち帰りでしたが

取付がご心配な方は、当店で取付も行なっておりますのでお気軽にお申し出下さい。

取付の作業時間は、ロービームの左右でしたら30分程で終わります。

 

 型式がDBA-6RCJZのお客様は、一番下の記事をご覧下さい。モニター募集しております。

 

 

 

 このポロ専用のLEDヘッドライトは、個人のお客様がご自身で取付けが出来るように

分かり易いカラー写真入りの取付説明書を付属しております。

それに加工の必要も無く交換出来ますので難易度は、決して高くありません。

必要な工具等も取付説明書に記載してあります。

上の画像は、サンプル画像なので見にくいですが実際は、A4サイズの両面印刷で分かり易いのでご安心下さい。 

是非ご自身の手で交換してみてはいかがでしょうか?愛着がさらに湧くと思いますし交換工賃が浮きますので

それでルームランプやナンバー灯のLED化をしてみるのも良いと思いますよ。 

 

 

  

 動画で明るさをご覧下さい。

動画は、ロービーム、ハイビーム、フォグランプとすべてアルティマLEDの交換してあります。

ハイビームのパッシングは、さすがLEDだけあってキレキレです。 

本日ご来店されたお客様もポロのハロゲンバルブは、暗過ぎて全然見えないとのことでしたが

アルティマLEDに変えれば見違えるほど明るくなりますのでご満足頂けると思います。

 

 

 ポロ専用アルティマLEDバルブは、店舗でも通販でもご購入頂けます。

上の画像をクリックすると通販サイトにジャンプします。 

業者の方は、条件がございますが業販も行なっておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 最後に型式がDBA-6RCJZのお客様は、現時点では、アルティマLEDの装着は、不可とさせて頂いておりますが必要な部品などを取付ければ取付出来る可能性がございます。当店にお越し頂いて車両を拝見させて頂ける方を募集しております。その際にかかる取付工賃を半額で施工致しますので車検証の型式の欄がDBA-6RCJZとなっていることをご確認して頂きお問い合わせ下さい。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディQ5 2018年モデルのコーディングです。 

オーナーのS様は、静岡県よりご来店頂きました。

ご依頼頂いたコーディングメニューは、TVキャンセル、デイライトのメニュー表示、パーキングブレーキ連動です。

 

 

 TVキャンセルも人気メニューです。施工時間は、5分程度です。

ご来店からお帰りまでTVキャンセルのみでしたら15分程度ですのでお気軽にご来店下さい。 

ご予約されたお客様が優先となりますのでご来店前にご予約を頂いた方が時間通りに出来ますのでご予約をお勧め致します。 

 

 

 

 

 デイライトは、標準で点灯するのですがMMIでON/OFFの切替メニューが表示されませんのでメニュー表示をしました。

そしてパーキングブレーキと連動させたのでパーキングブレーキが効いている時は、デイライトは、消灯します。

パーキングブレーキ連動は、オーナー様の好みがありますのでご自由にお選び下さい。

 

 

 コーディング対応車種が増えております。純正の機能を最大限に自分専用のカスタムをされては、いかがでしょうか?

 

 

 

 オーナーのS様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございます。

次回は、レーダー探知機、ドライブレコーダーの取付ですね。 

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA3 8V 2018年式のコーディングです。ご依頼は、業者様です。

デイライトのテールランプとナンバー灯を消して欲しいとの事でご来店頂きました。 

通常ですと車内でON/OFF切替が出来るようにメニュー設定もさせて頂いたりパーキングブレーキ連動にするのですが今回は、

純正とほとんど変わらないようにして欲しいとのことでテールランプとナンバー灯の消灯だけのコーディングを施工させて頂きました。

 

 

 当店のコーディングは、業者様も多数ご来店頂いております。

アウディに限らずフォルクスワーゲン、BMW、ベンツ、MINI、ポルシェのコーディングも

施工しておりますので是非ご利用下さい。 

お問い合わせの際は、車種、年式をお伝え頂くとスムーズにご回答出来ると思います。 

またコーディングは、過去に実績のある同型式、同年式の車両でも稀に作動しない場合がございます。

あらかじめご了承下さい。 

施工実績の無いコーディングやリクエストも可能な範囲でお受け致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA4アバントのコーディングです。オーナー様は、岐阜県よりお越しのN様です。

 

  

 施工したコーディングメニューは、ドア開エンジン停止の解除です。最近このコーディングが多いですね。

やはりみなさんドアを開けたらエンジンが停まってしまうのに不都合を感じていられるのですね。 

安全性を考えればエンジンが停止してパーキングブレーキがかかってくれた方が万一の時は、良いでしょうけど

普段の使い勝手は、状況によっては、非常に都合が悪くなってしまうことがあります。 

オーナーのN様もドアを開けるとエンジンが停まる機能がどうしても不便で今回岐阜県からご来店されました。 

 

 ドアを開けてもエンジンが停まらない車両でもパーキングブレーキが掛かってしまって

バックで駐車する際に不便だと思われる方もコーディングで解除することが可能です。 

ただし安全機能の停止ですのでくれぐれもご注意下さい。

事故等の責任は、当店は、一切負えませんのでご同意の上、ご依頼下さい。

 

 

 オーナーのN様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

A4のコーディングは、メニューが豊富にございます。

またのご来店を心よりお待ちしております。

今後も当店を宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、MINIクロスオーバーの車内消臭とメンテナンス洗車です。オーナー様は、岡崎市のF様です。

  

 

 当店の車内消臭は、オゾン発生機によるオゾン脱臭と次亜塩素酸水を使用した除菌、消臭を行なうハイブリッド消臭

になります。気になるニオイもすっきりしますし除菌出来ますので気分的にも気持ち良くなります。  

 

 車内消臭のお問い合わせで多いのは、車内が臭いんだけど取れますか?

と言うご質問を多く頂きますがどんな臭いも消臭出来るかと言われれば答えは、NOです。

ペットがトイレの失敗をしてしまったりするものは、臭いの原因を取り除かない限りは、消臭は、出来ないと思って下さい。

例えばペットのおしっこがカーペットやシートに染み込んでしまった場合は、カーペットやシートを取り外して

洗浄しない限り臭いは、取れません。嘔吐してしまった場合も同じですしタバコ臭が酷い場合は、

内装にヤニが付着していると思います。そう場合は、臭いの元を除去しなくては、なりません。

そうした上で当店の車内消臭を行なうとすっきりすると思います。

  

 

  

 そして今回車内消臭と同時にメンテナンス洗車のご依頼も頂きました。

純水を使用した丁寧な手洗い洗車でピカピカになりました。

おしゃれなMINIは、いつもピカピカが良いですね。

  

 オーナーのF様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA6ハイブリッドのコーディングです。

オーナー様は、田原市よりお越しのO様です。

施工したコーディングは、ドアを開けるとエンジンが停止してしまうのとパーキングブレーキがかかってしまうのを

解除するコーディングです。デイライトなどのコーディングは、ご自身でされておりました。

 

  

 画像は、ありません。。。 

オーナーのO様は、ドアを開けるとエンジンンが停まってしまってしかもパーキングブレーキがかかってしまうのが

どうしても許せなかったのでディーラーに何度もどうにかして欲しいと頼んだそうですが

当然にように出来ないと言われてしまったそうです。厳密には、出来るけどやらないってことですね。

そこで当店のコーディングを見付けて頂けてご来店頂きました。

 アウディの中でもドアを開けてもエンジンは、停止しない車種もありますが私の知る限りでは、

ほとんどの車種でドアを開けるとパーキングブレーキがかかってしまいますね。 

安全面から言えばとても良い機能だと思いますがなにかと不便でもありますよね。

バックで駐車する時にバックカメラでは、分からない場合にドアを開けて確認したくてもエンジンが停まってしまうのは、

なんとも調子が狂ってしまいますね。 そんな方は、コーディングですっきりしませんか?  

施工時間は、30分程度です。 対応車種などお気軽にお問い合わせ下さい。 

車種によっては、現車で施工可能かどうかの確認が必要な場合がございます。

せっかくご来店頂いても施工不可の場合もございますので予めご了承下さい。

施工不可メニューに関しては、料金は、発生致しませんのでご安心下さい。

  

 

 オーナーのO様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

是非ご友人もご紹介頂きたいと思います。

A5のコーディングメニューも豊富にございますので今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介させて頂くのは、ゴルフ7.5 GTIのコーディングです。 

知立市のH様のご依頼でデイライト、ハイウェイライトの無効化、

カミングホームでフォグランプ点灯のコーディングを施工させて頂きました。 

 

 

 

 デイライトは、是非ともやりたいコーディングですね。 

今回は、普通のデイライトの点灯で車内でON/OFFの切替が出来ます。 

パーキングブレーキに連動させたデイライトやオートライト設定時のみデイライト点灯と言うコーディングも可能です。

お好みのデイライトコーディングをお申し付け下さい。

  

 画像がありませんがハイウェイライトの無効化のコーディングも施工させて頂きました。

この機能は、時速が140km/h以上になるとライトが点灯してしまい速度を落としてもしばらく消えない(3分ほど)

状態となる為、機能停止させると言うものです。

 

 

 そして最後は、カミングホームライトをフォグランプに変更させるコーディングです。動画をご覧ください。

ドアをアンロックするとハザードが点滅してフォグランプが点灯します。 

純正の状態では、ロービームが点灯するのですがコーディングでフォグランプが点灯するように変更することが出来ます。

 

 

 ゴルフ7.5GTI 6速MTで限定100台モデルです。カッコイイですね。マフラーも良い音してました。

オーナーのH様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

他にもコーディング出来るメニューがたくさんありますのでまたのご利用を心よりお待ちしております。 

今後も当店を宜しくお願い致します。

 

  

 

 

 本日ご紹介するのは、ランボルギーニ ウラカンのデイライトコーディングです。

オーナー様は、名古屋市のN様です。

 

 

 

 

 ウラカンのコーディングは、初でしたが問題無くコーディング出来ました。

車内でON/OFFの切替も出来ますしパーキングブレーキ連動もしております。

 

 

 キャリパーの色もカッコイイですね。 ブレーキローターの形状が好きです。

 

 

 このドアを開けた時のランボルギーニのロゴが良いです。

ボヤっと光るのでは無くくっきり光るのでカッコイイですね。

 

 

 純正マフラーなので静かでしたがエンジンを掛けるとやはり良い音しますね〜 

エンジンを回すとV10サウンドが心地良いのでしょうね〜 季節的にスーパーカーツーリングの時期ですね。 

デイライトでさらに目立って頂きたいですね。ウラカンのデイライトコーディングもアクティブ岡崎にお任せ下さい。

 

 オーナーのN様、本日は、当店にご来店、ご利用頂きまして誠にありがとうございました。

ウラカンを間近で見れてテンション上がりました。やっぱりスーパーカーは、良いですね。 

また是非遊びにいらして下さい。今後もどうぞ宜しくお願い致します。