
本日ご紹介するのは、ポルシェ マカンSのコーディングです。
オーナー様は、豊田市からお越しのM様です。

施工させて頂いたコーディングメニューは、ドアミラーの自動格納です。
ドアロックをした時にドアミラーが格納されるコーディングです。

設定画面にメニュー表示されますので必要の無い時は、✔マークを外しておけばノーマル状態となりますので
オススメのコーディングメニューになります。

オーナーのM様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。
件数:868件

本日ご紹介するのは、ポルシェ マカンSのコーディングです。
オーナー様は、豊田市からお越しのM様です。

施工させて頂いたコーディングメニューは、ドアミラーの自動格納です。
ドアロックをした時にドアミラーが格納されるコーディングです。

設定画面にメニュー表示されますので必要の無い時は、✔マークを外しておけばノーマル状態となりますので
オススメのコーディングメニューになります。

オーナーのM様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。

本日ご紹介するのは、シビック タイプR(FK8)のセキュリティとレーダー探知機取付のご紹介です。
オーナー様は、高浜市のY様です。
セキュリティとレーダー探知機の取付以外にもボディコーティング等もご依頼を頂いておりますのでそちらは、
後日改めてご紹介致します。

セキュリティの取付は、防犯上どのようなシステムがインストールされているのか書けませんが完全武装しております。
最近話題の(数年前から業界では、有名ですが・・・)リレーアタックの手口にも対応しております。

夜間は、この様に光ります。セキュリティがONになるとアクリルスキャナーが点灯/点滅を開始します。
特に夜間の犯罪抑止効果は、高くなりますのでオススメです。

今回Y様がデザインされたアクリルスキャナーは、LEDカラーをレッドにさせて頂きました。

そしてレーダー探知機の取付です。今回お選び頂いたレーダー探知機は、ユピテルのZ190Rと言う機種です。
本来このZ190Rは、今回の取付位置には、取付出来ないタイプです。
ですが別売りの吊り下げ用のブラケットを購入すればこの位置に取付することが可能です。
上の画像は、レーダー探知機のオープニング画面です。
オーナー様のご意向でオープニング画面の設定をさせて頂きました。
ご自身のお車のロゴが表示されると嬉しいですよね。
当店でお取付のご依頼をされる方でオープニング画面の設定をご希望の場合は、お気軽にご相談下さい。

FK8カッコイイですね〜 見るからに速そうです。
オーナーのY様、この度は、いろいろご用命頂きましてありがとうございました。
今後も末永く当店を宜しくお願い致します。後日、ボディコーティング等のご紹介をさせて頂きます。

本日ご紹介するのは、BMW 523i のコーディングです。オーナー様は、岡崎市のT様です。

今回のコーディングは、デイライトの設定を元の状態に戻して欲しいと言うご依頼です。
以前に他店様でデイライトのコーディングを施工され車検でディーラーに入庫した際に
デイライトのコーディングがしてある車両は、入庫出来ないとのことで当店にご相談を頂きました。
作業は、普段の逆の工程でデイライトが点灯しているのでそれを消灯させてメニューの表示も非表示に設定変更です。
オーナー様がディーラーから言われたことは、デイライトを消灯させているだけではダメで
メニューにデイライトの項目があるだけで入庫NGと言うことでした。 厳しいですね。
ただこれは、仕方の無いことでもありますのでそう言われてしまえば従うしかありませんね。
と言うことで今回は、デイライトコーディングのお戻し作業と言うことでした。
ただオーナー様は、デイライトが気に入っているので車検が終わり次第また
デイライトのコーディングをしたいとのことでした。
今回のように他店様でコーディングをされた場合でも当店で設定変更も可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。
車検や点検時に一時的に純正の状態にすることもご相談下さい。
オーナーのT様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。
デイライトの再施工もお待ちしております。

本日ご紹介するのは、VWティグアンです。オーナー様は、豊田市からお越しのT様です。
フォグランプのLED化とコーディングのご依頼を頂きました。

ティグアンの現行モデルです。最近現行モデルのティグアンが立て続けに3台ご入庫されました。人気ですね。
まずは、フォグランプのLED化です。当店オリジナルのアルティマLEDに交換させて頂きました。
球切れ警告灯も点きませんので安心してお使い頂けます。
明るさは、お墨付です。オーナー様にも大変満足頂けました。
現行型の車両でフォグランプがハロゲンでは、ちょっと残念ですので
ヘッドライトとも色味が合いますのでアルティマLEDに交換されては、いかがでしょうか?
WEB STOREでも購入して頂けますのでご自身で交換されるのも良いと思います。
WEB STOREから購入される方でティグアン、パサートのフォグランプに使用する場合は、
アルティマLEDのULSシリーズでバルブ形状がH8/H11をご選択下さい。
ティグアン、パサートのフォグランプで使用する場合は、若干の加工をした方が取付がスムーズに出来ますので
当店が加工して出荷致しますのでご注文時にその旨をお申し出下さい。

続いてコーディング施工です。今回当店初施工のコーディングメニューです。
アンビエントライトのカラーパレット表示のコーディングです。
フォルクスワーゲンのティグアン、アルテオン、ゴルフ7.5、パサートB8に対応するメニューとなります。
純正の状態でティグアンは、アンビエントライトの設定画面には、このカラーパレットは、
表示されませんので当然お好みのカラーに変更することが出来ませんが
コーディングすることによってこのカラーパレットでカラーチェンジが出来るようになります。


お好みでカラーを変えることが出来ますので楽しんで頂けると思います。
10色のカラーパレットの色は、コーディング時にお好みで調色することも可能です。
赤系が好きな方は、青系を減らして赤系を増やすなども出来ますのでお気軽にご相談下さい。

そして画像がありませんがヘッドライトウォッシャー機能の無効化のコーディングも施工させて頂きました。
ティグアンの場合は、ヘッドライト点灯時にウインドゥウォッシャーを出すと
ヘッドライトウォッシャーが同時に出てしまいます。この機能を無効化にするコーディングです。
無効化にするのが困ると言う方は、ウインドゥウォッシャーが出てから2秒後にヘッドライトウォッシャーが出る
ようにと言うような設定変更も可能ですので詳細は、お問い合わせ下さい。

オーナーのT様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。
ティグアンのコーディングメニューは、豊富にございますのでご利用頂ければと思います。

本日ご紹介するのは、ポロのルームランプ交換です。オーナー様は、当店の常連のお客様で岡崎市からお越しのI様です。
先日は、ヘッドライトとナンバー灯をアルティマLEDに交換させて頂きました。
そして今回は、ルームランプをアルティマLEDに交換させて頂きました。
アルティマLEDを気に入って頂き当店としてもとても嬉しく思っております。

純正のハロゲンバルブからアルティマLEDに交換するとまさに爆光です。夜間だと眩しい程の明るさです。
今回は、フロントのマップランプ3灯にアルティマLEDのUL03-T10Gと言う品番のものを使用しております。
品番をクリックするとWEB STOREにジャンプします。

純正のハロゲンバルブのT10型とアルティマLEDのUL03-T10Gのサイズ比較です。
ハロゲンバルブと同等の大きさですので取付場所のスペースも気にせず交換することが出来ます。
しかも2.2ワットの高出力ですので明るいです。
オーナーのI様は、前回ナンバー灯に使用したこのアルティマLEDの明るさを気に入って頂けて
今回ルームランプも明るくしたいとのことでご来店頂きました。
実際に暗いところで見ると本当に明るいので満足頂けると思います。
オーナーのI様、いつも当店をご利用下さいましてありがとうございます。
ポロのバニティランプ、リアのルームランプもアルティマLEDに交換出来ますのでまた是非ご利用下さいませ。

本日ご紹介するのは、アウディS3のデイライトコーディングです。オーナー様は、岡崎市のH様です。


デイライトは、カスタムの王道ですね。ドイツ車のオーナー様は、是非当店でデイライトコーディングをご用命下さい。
コーディングのメニューは、デイライト以外にも豊富にございますのでお好みのカスタムでライバルに差をつけませんか?

このボディカラーは、何度か見たことがありますがとても綺麗なブルーですね。
毎回見るたびにそう思います。オーナー様は、お若い方なので良くお似合いでした。
S3と言うところがカッコイイですね。

オーナーのH様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
アウディA3/S3は、コーディングメニューが豊富にございますのでまたのご利用心よりお待ちしております。
今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。

本日ご紹介するのは、VWティグアンのデイライトコーディングとフォグランプのLED化です。
オーナー様は、岡崎市のT様です。


まずは、デイライトのコーディングです。ON/OFF切替のメニューが表示出来るようになりますので
お好みで設定出来ます。街中で見かけるクルマでデイライトが点灯しているとコーディングしてるな〜って見てしまいます。
最近コーディングでデイライトを点灯させているクルマが増えてますがまだまだ少ないですね。
ドイツ車のデイライトは、明るいですからね。ファッション的にもカッコイイと思います。
コーディングは、是非当店へご依頼下さい。

続いてフォグランプのLED化です。使用したLEDバルブは、もちろんアルティマLEDになります。
ティグアンのフォグランプのバルブサイズは、H8になります。
アルティマLEDの場合ですとH11/H8/H16が互換性がありますのでそちらを使用しております。
今回のティグアンは、球切れ警告が出ることなく使用出来ました。
車種や年式によって球切れ警告が出る場合があります。当店で取付される場合、球切れ警告が出てしまう時は、
コーディングで対応することが可能です(車種年式によります)ので安心してお使い頂けます。

純正のハロゲンバルブと比べると色も光量も最高です。
今回使用したアルティマLEDは、ヘッドライトバルブにも使用されるものですので明るいのは、当然ですね。
品番は、ULS-H8/H11になります。WEB STOREからもご購入頂けます。
車種によって取付に加工が必要になる場合がございます。

オーナーのT様、本日は、ご来店ご利用頂きまして誠にありがとうございました。
コーディングは、TVキャンセル、アイドリングストップの無効化など施工が可能ですのでまたご利用頂けたらと思います。
ホイールコーティングのご依頼もお待ちしております。今後もどうぞ当店を宜しくお願い致します。

本日ご紹介するのは、ポルシェ マカンGTSのコーディングです。安城市からお越しのI様からのご依頼です。


まずは、デイライトです。当店人気ナンバー1メニューのデイライトです。
純正の状態では、点灯しないデイライトがコーディングによって点灯させることが出来るようになります。
便利なのは、ON/OFFの切替が出来ますので必要ない時は、消灯させることが出来ますので
お好みで選択出来るのが良いと思います。オーナーになったらまずやりたいカスタムですね。

続いてドアロック時のミラー自動格納です。ドアロックすればミラーが格納されるコーディングです。
キーレスの長押しの必要が無くなりますので毎回駐車の度にミラー格納をされる方は、このコーディングがオススメです。
設定画面でこの機能をOFFにすることも出来ますのでコーディングしておくと便利度が増すと思います。

最後は、アイドリングストップのメモリー機能です。
エンジンを停止する前の状態を次にエンジンをかける時まで記憶してくれる機能ですので
アイドリングストップを常にキャンセルされる方は、一度ボタンを点灯させてしまえば今後押すことは、なくなります。
アイドリングストップ機能を復活させたい時は、ボタンを押せばノーマル状態に戻りますのでとても便利です。
ポルシェオーナーの方は、今回行なった3点のコーディングが人気です。
ポルシェのコーディングは、当店にお任せ下さい。

今回もGTSのご入庫でした。やはりGTSは、マフラーの音が良いですね。毎回そう思ってしまいます。
GTSのエンブレムが個人的に好きなのでいつもこのショットを撮ってしまいます。
オーナーのI様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。
次回は、ボスクターのレーダー探知機&ドライブレコーダー取付のご用命をお待ちしております。
ボクスターもコーディング可能ですのでそちらもご検討頂けたらと思います。

本日ご紹介するのは、アウディS8のコーディングです。オーナー様は、安城市からお越しのO様です。
施工させて頂いたコーディングメニューは、以下の通りです。
・アイドリングストップメモリー機能有効化
・オートパーキングブレーキ解除(シートベルト未着時)
・ドア開エンジン停止解除
・ドアロック時アンサーバック
・ラップタイマー表示
アイドリングストップキャンセルボタンのメモリー化を有効にするコーディングです。
アウディA8/S8では、メモリー化することが出来ます。車種によっては、完全に無効化になってしまいますが
今回のS8は、メモリー化出来ますので大変便利です。普段アイドリングストップをキャンセルするなら一度
キャンセルボタンを押せば以後は、押さなくても良くなりますしアイドリングストップをさせたい時は、
ボタンを押せばアイドリングストップさせることが出来ます。この機能は、エンジンを停止する前のボタンの設定を
次回エンジンを掛けた時まで保持することが出来ると言うものです。
国産車でもこの機能があればと思っている方が大勢居ると思います。
画像がありませんので説明だけですがオートバーキングブレーキ解除のコーディングです。
通常、シートベルトを着用していればシフトをPからドライブ、リバースに入れてアクセルを踏むと
自動でパーキングブレーキが解除されますがシートベルトを着用していないとギアを入れてアクセルを踏んでも
自動で解除出来ません。これをコーディングでシートベルトを着用していなくてもアクセルを踏めば
パーキングブレーキが解除出来ると言うメニューです。
次も画像がありませんがドア開エンジン停止解除のコーディングです。
バックで駐車する際に縁石の高さや位置を確認したくてドアを開けるとエンジンが停止してしまって
もたついてしまうと言ったことから解放されるコーディングです。
慣れた駐車場では、ドアを開けて確認することは、無いと思いますが初めて行く場所や夜間は、
ドアを開けて確認したい場面が少なからずあると思います。
そんな時にエンジンが止まることなく駐車出来ればストレスも感じないと思います。
アウディの中でも限られた車種のコーディングになりますので気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
続いてドラロック時のアンサーバックのコーディングです。
純正のセキュリティサイレンが装備している車両に限られたコーディングになります。作動音は、動画でご確認下さい。
このコーディングは、一部の車種にしか出来ませんのでそれが逆にオーナー様の満足度を高めてくれるコーディングですね。


そして最後は、ラップタイマーの表示です。こちらもオーナー様の満足度の高いコーディングです。
ラップタイムを計測することは、少ないと思いますが油温の表示が出来ますので車両のコンディションを
チェックする目安になると思いますので走るのが好きな方には、良いコーディングだと思います。

当店は、何故かアウディS8の入庫が多い気がします。S8と言えばセレブカーですよね。
こんな高級車に乗れる方が世の中には、少なからずいらっしゃいます。羨ましいですね。

オーナーのO様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
O様の愛車に対する思い入れが強く伝わって来ました。末永く当店を宜しくお願い致します。
またのご来店心よりお待ちしております。

本日ご紹介するのは、BMW 320ツーリングのレーダー探知機(ドラレコ付)の取付とコーディングです。
オーナー様は、当店の常連のお客様で岡崎市のI様です。


ユピテルから先日発売された新製品。Z820DRレーダー探知機です。
これは、Z810DRの後継機でドライブレコーダーとセットになった最新モデルです。
このZ820DRは、昨年の夏ごろに発売されるのでは無いかと予想しておりましたがようやく発売になりましたね。
待ち望んで居た方も多くいらっしゃいました。
指定店専用モデルですので一般販売されておりませんので気になる方は、当店にお問い合わせ下さい。

まずは、レーダー探知機の本体の取付です。この場所が定番ですかね。
Z820DRは、レーダー本体の取付方法がいろいろ選べますのでお車に合った場所やお好みの場所にお取付することが出来ます。
当店で取付をご依頼される場合は、ご指定の場所に取付させて頂いております。お気軽にお申し出下さい。

ドライブレコーダーは、こちらに取付けのご指定を頂きました。
ドライブレコーダーの取付場所は、ワイパーの拭き取りされる場所で視界の邪魔にならずかつ
フロントガラス上部の20%の範囲内と言ういろんな制約があるので意外と取付場所が決まって来てしまうんですよね。
今回は、良い位置になりましたが車両によっては、ちょっと不自然だな〜って思う場所になってしまうこともありますね。
それでもドライブレコーダーは、万一の為にあった方が良いですからね。

運転席から見るとこんな感じです。まったく違和感が無いですね。
このZ820DRは、ドライブレコーダー(カメラ)には、液晶画面がありませんのでコンパクトです。
ドライブレコーダーの映像は、レーダー探知機の画面で見れますので大変便利です。
レーダー探知機も欲しいしドライブレコーダーも欲しいな〜と考えている方は、このZ820DRが断然お得だと思います。
当店に在庫が御座いますのでお問い合わせ下さい。

そして次は、コーディングです。前回ご来店頂いた時にデイライト、アイドリングストップメモリー、
ワンタッチウインカー回数変更、デジタルスピードメーター表示を施工させて頂いておりまして今回は、
夜間のリバース時にナンバー灯を減光させると言うコーディングです。
これは、BMWに多く見られる現象でヘッドライト点灯時(夜間)にバックギアに入れるとバックカメラの映像が
ナンバー灯の光でハレーションを起こしてとても見にくくなってしまうと言うものです。
特にボディカラーがホワイトの車両が顕著に現れるようですね。
このコーディングでナンバー灯が減光されますのでハレーションは、解消されます。下の動画でご確認下さい。
今回施工したナンバー灯減光は、30%に設定しました。
通常100%の状態からバックギアに入れると30%の光量に減光されます。
お好みでさらに減光させることも可能です。ボディカラーや実際の状況を見て頂いて再設定も
お受け致しますのでお気軽にお申し付け下さい。

オーナーのI様、いつもご利用下さいまして誠にありがとうございます。次回は、レースチップ取付ですね。
ホイールコーティングが先ですかね? またのご来店お待ちしております。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。