ホーム > STAFF BLOG

STAFF BLOG

rss

件数:868

 

 

 本日ご紹介するのは、ムーヴのボディコーティング、ガラス撥水コーティング、ドライブレコーダー取付です。

オーナー様は、蒲郡市のS様です。

  

 

 通勤用に格安なユーズドカーをご購入されたそうですがはやりボディの小傷がツヤ感の無さが気になられて

当店にご相談頂きました。ボディの状態を確認させて頂きましてこれなら綺麗になるとの判断で施工させて頂きました。

  

 

 ボディコーティングと同時にガラス面のウロコ除去をしてガラス面の撥水コーティングも施工させて頂きました。

ボディもガラスもピカピカですので年式以上のツヤが戻ったと思います。 

 

  

 そしてドライブレコーダーの取付です。

オーナー様がこのお車に乗り替える前のお車に付いていたドラレコを外して今回ムーヴに取付させて頂きました。

外してからの取付ですし持込みでの交換作業になりますので通常当店でお買い求め頂いて取付るのと比べると

工賃が若干上がりますがそれでも使えるもの、使い慣れたものを取付た方がお値打ちに出来ますからね。

 

 オーナーのS様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございます。

今後もどうぞ当店を宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディQ7のコーディングです。

愛知県からお越しのY様のご依頼でデイライトのコーディングを施工致しました。

  

  

 

 

 今回もデイライトのパーキングブレーキ連動にさせて頂きました。

MMIでON/OFFの切替も出来ます。英語表記もカッコイイですね。 

 

 

 

 

 Q7は、デイライトの他、ニードルスイープ、ラップタイマー、ワンタッチウインカーの回数変更、

アイドリングストップ無効化、TVキャンセルなどメニュー豊富にございます。詳細は、お問い合わせ下さい。 

自分だけのカスタムコーディングは、いかがでしょうか?

 

 オーナーのY様、この度は、ご来店頂きまして誠にありがとうございました。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。 

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA6のコーディングです。

刈谷市からお越しのK様のご依頼で施工させて頂きました。

  

 

  

 

 まずは、人気メニューのデイライト。今回もパーキングブレーキ連動のご用命です。

 

 

 ニードルスイープも施工させて頂きました。メーターが300km/hまで振れるのでしびれますね。

 

 

 そして最後は、画像がありませんがドアを開けるとパーキングブレーキが掛かってしまうのを解除するコーディングです。

バックで駐車する際にドアを開けて後方を確認したい時がたまにありますがドアを開ければパーキングブレーキが

掛かってしまいますので安全面は、良いのですが不便なんですよね。

コーディングでドアを開けてもパーキングブレーキが掛からないように出来ますので気になっている方は、是非ご利用下さい。

  

 

 オーナーのK様、この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、メルセデスベンツ CLA45 AMGシューティングブレークのコーディングです。

オーナー様は、岡崎市よりお越しのS様です。 

 

 

 こちらのお車は、デイライト等のコーディングは、されていたのですが

オートライトの感度調整が出来ていなかったので当店にご来店されました。 

周りのクルマは、ライトが点灯していないのに自分だけ点灯するタイミングが早いのでと言うことで

今回コーディングで調整させて頂きました。これで国産車並みになったと思います。

 

 

 シューティングブレークは、迫力ありますね。マフラーの音も良いですしね。

私は、マフラーの音が良いとワクワクしてしまいます。

  

 

 メルセデスベンツのコーディングもアクティブ岡崎にお任せ下さい。

お問い合わせは、お電話かメールでお気軽にどうぞ。車種と年式をお伝え下さい。

 

 オーナーのS様、輸入車を乗り継いでおられるようで大変羨ましく思います。

この度は、当店をご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、ポルシェ718ケイマンGTSです。

オーナー様は、名古屋市のS様です。 

 

 

 レーダー探知機は、ユピテル製のZ290Csdと言うモデルです。

吊り下げてご使用になりたいと言うことでこのモデルをお選び頂きました。

 

 

 フロントのドライブレコーダーです。

ユピテル製のDRY-SV8100dと言うモデルに駐車監視用ユニットOP-VMU01を付けてあります。

 

 

 リアのドラレコもユピテルのDRY-SV8100dです。

 

 

 実は、オーナーのS様は、当店でレーダー探知機とドライブレコーダーをお買い上げ頂いて

ディーラーで取付をされたんです。と言うのは、新車でご購入されましたのでその際に納車の前にディーラーに

レーダー探知機とドライブレコーダーを持ち込んで取付をされました。

サービスで取付してもらえるとのことでその流れになりました。 

そして本日当店に遊びに来て頂きました。

 

 

 ケイマンGTSは、オプション等を入れると1000万超えですよね。

なかなか新車で買えないですよね。羨ましいです。マフラーも良い音してました。

モード切替をするとめちゃくちゃ良い音してましたね。走って気持ち良い車なんだろうな〜って思いました。

音量は、大き目なので近所の目が気になるかも知れませんね。

 

 

 オーナーのS様、本日は、ご来店頂きまして誠にありがとうございました。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。

また是非遊びにいらして下さい。お待ちしております。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディS3のコーディングです。

オーナー様は、名古屋市よりお越しのS様です。

  

  

 まずは、人気メニューのデイライトのコーディングです。MMIでON/OFFの切替が出来るようになります。

 

 

 オートライトの感度調整も行ないました。

せっかくデイライトのコーディングをしてもオートライトですぐにヘッドライトが点いてしまうと残念ですからね。

 

 

 画像は、ありませんがアイドリングストップの無効化もコーディングしました。

アウディA3/S3(8V)の場合は、アイドリングストップのメモリー機能は、出来ません。

完全に無効化にするコーディングとなります。

アイドリングストップ機能は、必要無いと思われる方は、コーディングで無効化出来ますのでご利用下さい。

 

 同じく画像がありませんがコンフォートウインカーの回数変更もさせて頂きました。

ウインカーを軽くタッチすると純正の状態では、3回ウインカーが出ますがこの回数を5回に変更させて頂きました。

0〜5回の間で設定することが出来ます。

 

 

 S様、本日は、ご来店頂きまして誠にありがとうございました。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディS5(F5) 2018年式のコーディングです。

 

 

 

 まずは、デイライトです。と言ってもこちらのS5は、純正の状態でデイライトが点灯しております。

しかもフロントだけ100%の光量で点灯しているのでそのままでも全然OKなのですが

コーディングでON/OFFの切替が出来るようにメニュー表示させるのとパーキングブレーキに連動させました。 

これで純正の状態よりずっと使い易くなります。

 

 

 そしてTVキャンセルです。テレビキャンセルは、やっぱり必要ですね。

デイライトのコーディングと人気を分けるぐらい定番のコーディングです。 

どちらも施工時間は、10分程度で終わりますのでお気軽にご来店下さい。 

ご予約頂けると待ち時間も少なく済みますのでご予約をオススメ致します。

 

 

 

 S5スポーツバックの新車です。総額で900万円ぐらいでしょうか。354馬力らしいです。

なかなか新車で買えないクルマですよね。羨ましいです。 

オーナーのD様、本日は、ご来店ご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後も当店をどうぞ宜しくお願い致します。 次回は、ドライブレコーダーの取付ですね。 

ボディコーティングは、来年の秋ぐらいでも大丈夫そうですよ。 

またお気軽に遊びにいらして下さいね。 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディTTのコーディングです。オーナー様は、当店の常連のお客様で岡崎市のY様です。

今回行なったコーディングは、ポジションランプを点灯させた時の光量UPのコーディングです。

  

 

 上の画像は、ポジションランプ点灯時の画像で向かって左側が純正の状態で

右側がコーディングによって光量を上げた状態です。 

純正の状態のポジションランプは、TTの場合30%以下の光量になります。

それを今回85%まで光量を上げました。

デイライトの場合、通常100%の光量で設定しますのでそれより若干低い光量ですが

それでも夜だと明る過ぎるかも知れませんね。

今回は、お試しで85%にしてみましたが夜間ですので50%ぐらいが良いのでは?と個人的には思います。

 

  

 左右ともに85%で設定しました。

車検等の問題もございますので当店としては、お客様のご要望があれば自己責任でお願い致します

と言う条件で施工することは、可能です。 

このポジションランプの光量UPのコーディングは、TTの他にA3/S3、

フォルクスワーゲンも有効になりますので気になる方は、お問い合わせ下さい。

 

 オーナーのY様、いつもご利用ありがとうございます。

次は、いよいよボディコーティングじゃないですか?

ボディ研磨してツヤツヤピカピカのTTに仕上げますよ!!  

 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディRSQ3のコーディングです。

名古屋市よりお越しのK様のご依頼で施工させて頂きました。

  

 

 

 メーターのインフォメーション画面に電話と音楽のタブを表示させるコーディングになります。

日本語表示に対応していないのですがこのタブがあるとステアリングのスイッチで

操作出来るようになりますので便利になると思います。

  

 

 実は、オーナーのK様は、デイライトのコーディングをと言うことでご来店頂いたのですが

このRSQ3/Q3には、リコールが出ていてリコール実施をした後はデイライトのコーディングが出来なくなる

と言う悲しい運命にある車種なのです。H27.5〜H28.10の車両がその対象となります。 

K様のお車もリコールに入れる前は、デイライトのコーディングがしてあったのですがリコール後には、

コーディング出来ないようになってしまいました。いろんな機器でチャレンジしたのですがダメでした。

  

 

 オーナーのK様、この度は、ご来店ご利用下さいまして誠にありがとうございました。

今後も当店を宜しくお願い致します。

 

 

 

 本日ご紹介するのは、トヨタ86のボディコーティング、ホイールコーティング、ガラス面撥水コーティングです。

岡崎市のK様のご依頼で施工させて頂きました。

 

 

 いきなり完成後の画像です。ボディは、ボディ研磨をしてからボディコーティングを施工しておりますので

新車同等かそれ以上のツヤツヤ感です。洗車の段階から仕上がりをイメージして作業をするマニアックな担当者ですので

時間は、かかりますがお客様には、最高の状態でお引渡し出来ると思います。

作業時間が決まっているお店と違い担当者が納得するまで完成しないところがお客様にとって最良だと思っております。 

ですので「1日か2日で仕上げて!」と言うお願いは、残念ですがお断りさせて頂くことが多いです。

一人の作業担当者が一人で責任を持って仕上げますのでどうしてもお時間を区切られてしまうと厳しいです。

お時間にゆとりを持ってご依頼頂けるととてもありがたいです。

 

 

 

 

 見てるだけでも気持ち良いです。ツヤツヤでトゥルントゥルンって感じです。施工担当者の自己満足でもあります。

 

 

 ガラスは、ウロコを除去してから撥水コーティングをしておりますのでガラスもピカピカです。

せっかくボディコーティングしたのでもったいないですが雨が降るのが楽しみになります。

ボディもガラスも撥水バツグンですので大雨が降ると笑っちゃうと思います。

 

 

 ホイールコーティングもバッチリです。今回サービスでキャリパーもコーティングしてあります。

カラードキャリパーは、やはり綺麗でなければいけませんからね。

 

 

 いろいろカスタムされているお車ですのでボディがピカピカだと更にカッコ良さが増しますね。

ブラックボディは、やはりこのツヤが出ると目立ちますね。カッコ良いです。

 

 今回K様のハチロクは、この他にレーダー探知機、ドライブレコーダー(前後)の取付と

ルームランプ、ドアカーテシ、ナンバー灯、バックランプのLED化も行なっておりますのでまた後日ご紹介致します。