ホーム > STAFF BLOG

STAFF BLOG

rss

件数:868

 

 本日は、岡崎市よりお越しのR様のご依頼で車内消臭を施工させて頂きました。お車は、スズキ アルトです。

 

 

 最近ご購入されたお車です。中古だったので車内のニオイが気になって市販の消臭剤や消臭スプレーを

いろいろ試したようですが改善されずネットで調べて当店がヒットしてご来店されました。 

作業前にどこが臭うのか麻薬探知犬のように車内をクンクンしたらどうも後部座席の

足元のカーペットがニオイの発生源でした。前のオーナーが何かをこぼしてそれが臭っているようでした。 

まずは、オゾン消臭を実施して次にアクティブオリジナルの除菌スプレーをニオイの元を重点的にスプレーして作業完了です。

 オーナー様に乗った瞬間にすっきりしてるとのお言葉を頂きました。

やはり当店の車内消臭は、オゾン消臭とオリジナルの除菌スプレーのハイブリッド消臭なので市販の物よりは、

かなりの効果が期待出来ます。 車内のニオイが気になる方は、是非お試し下さい。

 

 

こんにちは、アクティブ岡崎です。

今日も、アルティマLED販売店「ガレージヒロハマ」様より取付事例のご紹介です。

今回は日産の軽自動車モコのヘッドライトに、アルティマLED新製品のSシリーズを装着していただきました!

 

 

純正のぼんやりした暗い感じからキレのある白色になり、

こちらのモコの購入者様にも大変喜んでいただけました!

 

 

ちなみに今回装着したのは、H4Hi&Low切替タイプになります。

H4タイプはLowビームとHighビームが一体型になっているところが嬉しいですね。

ついでにナンバー灯にアルティマT10LED、通称クロチビを1つ使っていただきました。

 

 

地面の明るい部分と影の部分のコントラストを見ていただければ、なんとなく明るさが伝わるかと思います。(爆光です!)

東三河近郊の方は、蒲郡市のガレージヒロハマ様でLED各種取付け出来ますので、是非ご検討下さい。

 

 

(株)ガレージヒロハマ

愛知県蒲郡市旭町3-3

TEL.0533-95-4430

 

 本日は、アルティマLEDの販売代理店様からお写真を頂きましたのでご紹介させて頂きます。

お車は、トヨタハイラックスサーフになります。

 

 

 ヘッドライトには、アルティマLEDの最新モデルSシリーズを装着して頂きました。

バルブサイズは、HB4になります。

ハロゲンのぼんやりした感じからキレのあるホワイトになり引き締まって見えますね。

 

 

 こちらは、ポジションランプです。ヘッドライトと色味も合っていて良いですね。

アルティマLEDのド定番の通称クロチビです。

ハロゲンのT10バルブからLEDのT10に交換しようとするとスペース的に制限されるので明るい

LEDにしたいと思ってもハロゲンバルブと同等の大きさのLEDにしか交換出来ないと言うことが非常に多い中、

クロチビは、ハロゲンバルブとほぼ同等サイズながら明るさは、2ワットの超高輝度LEDですので文句なしです。

 

 

 そしてサイドのステップ灯もクロチビに交換して頂きました。

夜になると明るくしっかり見えますので4WD車の車高の高いお車でも安全に乗り降りが出来ますね。

 

 

 今回お取付頂いたのがこちらの2種類になります。

アルティマLED SシリーズとアルティマLED T10になります。

この2種類がアルティマLEDのトップ3をけん引している状態です。

サイズ、明るさ、安定性どれを取っても品質は、間違いありません。

当店が自信を持ってオススメする逸品です。 

販売代理店様も胸を張ってお客様にオススメされておりますのでLED化をご検討中の方は、

アルティマLEDを是非お試し下さい。

 

 最後に今回ご協力頂いたガレージヒロハマ様のご紹介を致します。

所在地は、愛知県の蒲郡市になります。

東三河でアルティマLEDをご購入、お取付をご検討されている方は、

ガレージヒロハマ様にお願いされては、いかがでしょうか?

 

 

 本日は、岡崎市よりお越しのS様のご依頼でプリウス30系にドライブレコーダーを取付けさせて頂きました。

つい先日アメブロにドライブレコーダーの記事を書いてそれを見て頂きご来店くださいました。 

東名高速道路での乗用車が中央分離帯を飛び越えて反対車線のバスに衝突してしまう事故の映像は、

誰もが衝撃を受けたと思います。  

S様もそのお一人で映像は、ショッキングだけど証拠として残ることが大事だと言うことで

今回取付させて頂くことになりました。

 

 

 今回取付したドライブレコーダーは、ユピテル製のZD600WFと言う指定店専用モデルです。

電源は、シガライターからでは無く電源に直結するタイプですので配線がすっきり収まります。

 

 

 

 ZD600WFは、安心の日本製で3年保証が付いておりますので万一の故障でも助かります。

またWiFiモデルですのでスマホで映像確認も出来ます。 

小型ボディなので運転中の視界の妨げになることもありません。

 

  

 S様、この度は、ありがとうございました。安全運転でカーライフを楽しみましょう。

次は、ヘッドライトのハイビームとフォグランプのアルティマLED化のご依頼をお待ちしております。

 

 

 本日は、岡崎市よりお越しのK様のご依頼でメンテナンス洗車を行ないました。梅雨入りしてるはずなのに週末も天気は、大丈夫そうだからと言うことでご依頼頂きました。

 

 

 

 こちらのお車は、アウディのS7になります。何故か当店には、S7のお客様が多いです。珍しいクルマなのに何故か多いです。セレブカーですから羨ましいですね。

 

 

 2年前に新車で購入され当店のボディコーティングを施工しているお車です。定期的にメンテナンス洗車を実施しているのでとても2年前のボディの状態とは、思えないほどピカピカになります。やはりオーナー様の普段の手入れと定期的にメンテナンス洗車を実施して頂いていることが大きいですね。

 

 

 

 なかなか写真だとどれほどのツヤなのかがお伝えしにくいので残念ですが新車と言われても信じてしまうほどのツヤをキープしています。2年乗れば小傷や飛び石による傷は、どうしても付いてしまいますがそれでもボディ全体を見ればとても良い状態を保っています。

 

 

 

 ホイールもコーティングしてあるので綺麗になります。ドイツ車のブレーキパッドは、ブレーキダストが凄いですので手入れを怠るとここまで綺麗には、保てません。これもやはりオーナー様の普段の手入れとコーティングによって汚れが落ちやすい状態であること、メンテナンス洗車に定期的に来て頂いていることによるものだと思いますね。

 

 

 当店のメンテナンス洗車は、時間をかけます。ボディの状態によってケミカル類を変え仕上がりが最高の状態になるように施工しますので非常に満足度の高いものになります。 他店でボディコーティングをされたお車でもメンテナンス洗車は、可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

 

 プリウス30系のヘッドライト(ハイビーム)とフォグランプのLED化のご紹介です。 まだまだ30系のプリウスは人気がありますね。純正のハロゲンバルブが切れてしまったり暗く感じてそろそろLEDを検討中の方は、是非見て頂きたいです。

 

 今日ご紹介するプリウス30は、PHVになりますが30系は、すべて適合致しますので参考にして頂ければと思います。ヘッドライトのロービームは、純正のHIDが装着されているのでLED化するのは、ハイビームとフォグランプになります。ハイビームもフォグランプもハロゲンバルブですのでこれをアルティマLEDの最新モデル アルティマLED Sシリーズに交換します。

 こちらが最新のアルティマLED Sシリーズになります。どこがすごいのか?それは、まずLEDチップを見て頂きたいです。従来(市販品)のLEDヘッドライトは、LEDチップが表面と裏面の2面に配置されていますがアルティマSは、4面に配置されています。 と言うことは、配光特性に優れていると言うことです。  データで示すと下図のようになります。

 

 

 いかがでしょうか?従来の物は、LEDチップの配置が表と裏の2面なので当然両側を照らしている2方向にしか光は、広がりません。アルティマSは、4面にLEDチップが配置されていますから綺麗に全方向に光が広がっています。

 

 そして注目して頂きたいのは、ルーメン値(光束)です。アルティマシリーズの中でもSシリーズは、突出していますね。消費電力30ワットを超えるアルティマPシリーズよりもSシリーズの方がルーメン値は、上回っています。 ここでご注意頂きたいのは、この図は、すべて実際に測定したデータと言うことです。 「アルティマSの2561ルーメンなんて低いじゃん!」、「オレの付けてるLEDは、35ワット4000ルーメンだぜ!!」って言う方も居ると思います。しかしその数値は、本当に実測データでしょうか? この図の上のA、Bの他社製品のLEDは、パッケージには、35ワット4000ルーメンと言うようなことが書かれていましたが実際に測定してみるとこの図の数値になります。詐欺じゃないかと言いたくなるような数値です。パッケージの数値に惑わされてはいけません。 アルティマシリーズは、すべて実測データを公開しているので安心してご使用頂けます。データは、ウソをつきません。 また当店は、厳選に厳選を重ねこれなら大丈夫と言う物しか製品化しておりませんので自信を持ってオススメします。

 

 

 

 

 

 こちらがプリウス30のハイビームに取り付けたアルティマSシリーズです。とてもスリムで目立ちませんね。しかしいざ点灯させればごっつい他社製品のLEDよりも確実に明るいです。 では、実際の点灯動画を見て頂きましょう〜

 

 

 

 動画を見れば納得ですよね。ロービームは、純正HIDです。LEDは、HIDには、及ばないなんてことないですよね?全然負けてないですよ。アルティマSシリーズは、ここまで進化しています。 ハイビームにするとアメリカ映画に出てくる警察のヘリコプターが照らすサーチライトぐらいの勢いですよ。 しかもLEDなのでパッシングのレスポンスが抜群です。スパッスパッてキレッキレのパッシングが可能です。ハロゲンだとボワンボワンって言う反応ですよね。 

 

 アルティマSシリーズいかがだったでしょうか?ハイビーム、フォグランプに最適ですよ。ロービームがハロゲンの場合ももちろんOKですのでLED化に興味のある方は、是非新型のアルティマSシリーズを検討されては、いかがでしょうか?

 

 アクティブ岡崎の店舗では、デモ点灯も可能ですので実際に見て頂いてから検討されてもOKです。直視すると目がやられてしばらくチカチカするほどの明るさですので直視は、やめた方が良いですが。。。

 

 

 

 

 本日は、愛知県内からお越しのお客様のご依頼でプリウス30系の車内消臭&エアコンフィルター交換をさせて頂きました。

これからの時期は、エアコンに頑張って貰わないといけないのでと言うことでご依頼頂きました。

 

 

 

 思ったほどは、汚れていませんでしたがそれでも汚れていますね。

見てしまうと新品に交換しなきゃと思います。

今回は、車内消臭もご依頼頂いているのでまずは、古いエアコンフィルターを外して車内消臭を行ないます。 

当店オリジナルの車内消臭は、オゾン消臭と次亜塩素酸を使用した除菌を行ないますので施工後は、

本当にすっきり爽やかな空気感になります。そしてエアコンフィルターの新品を装着して本日の作業は、完了です。

 

 本日のお客様は、普段からお手入れされているのでエアコンのフィルター交換と車内消臭だけで

十分すっきりしましたが手入なんてしたことないなぁ〜と言う方には、エアコンの洗浄をオススメします。

エアコン洗浄とは、文字通り洗浄します。エバポレーターと言うアルミのフィンの部分にカビが発生していたり

ホコリが詰まったりしているとエアコンの効きも悪くなったりエアコンのニオイが酸っぱいような場合は、

カビが原因の場合がほどんどです。それらを特殊な洗浄液で洗い流す作業がエアコン洗浄と言われるものです。  

車内でタバコを吸われる方やエアコンのニオイが気になっている方は、是非ご利用下さい。

 

 

 本日は、メンテナンス洗車のご案内です。

当店でボディコーティング施工をして頂いた方はもちろんですが

他店でボディコーティングをされた方でもメンテナンス洗車をご利用頂けます。

 当店のデモカーのC-HRをメンテナンス洗車しました。

ボディコーティングして2ヶ月半ぐらいなのでまだまだ綺麗かなと思っても

やはりウォータースポットがうっすら付いていました。

ウォータースポットは、まだ薄いから大丈夫と思っていると気付いた時には、

かなり頑固なモノになって研磨作業をしなくては、除去できなくなります。

こまめにメンテナンスすることをオススメ致します。 

 当店のメンテナンス洗車は、鉄粉、水アカを取ってウォータースポットも薄いモノなら除去して

当店のマル秘艶出し剤でツルツルピカピカに仕上げてお返し致します。

 

 

 写真で見てもツヤツヤさがなかなか伝わりませんがオーナー様は、ご自身のお車の状態を知っているので

仕上がりを見れば必ず分かります。見ても分かりますがボディを触って頂ければすぐに分かります。 

ツルツルなんです。ホコリとかも息を吹きかけるだけで飛んで行く程ボディがツルツルです。

 

 

 ツルツルピカピカも嬉しいですが濃色車の場合は、いっそう深みが増してブラックは、よりブラックに、

レッドは、より発色の良いレッドにと言った見た目でも違いが分かる程ですので是非ご利用下さい。

 メンテナンス洗車は、所要時間が3時間ほどかかりますのでお時間にゆとりを持ってお越し下さい。

急いでいるので早くやって下さいと言うお願いは、仕上がりに関わって来ますので承れませんのでご理解下さい。 

ご予約されることをオススメ致します。

 

 

 本日ご紹介するのは、当店のデモカーのC-HRです。 

リアのドライブレコーダーを取付けました。

フロントには、既にドライブレコーダーは、付いているので今回は、リアに取付です。

 

 

 リアも配線は、綺麗に隠れて収まっております。

取付けたドライブレコーダーは、ユピテル製のDRY-WiFiV5dになります。

こちらもユピテルの指定店専用モデルのドライブレコーダーですので電源は、

シガライターからでは無く電源直結となりますので配線が綺麗にまとまります。

 リアのドライブレコーダーは、夜間に画面が眩しかったり視界の邪魔になりますので

電源ONから60秒後に画面がオフになる設定にしてあります。この機能は、地味ですがあると非常に助かります。

 

 

 

 トランクを開けても気付かないぐらい自然です。

外からは、プライバシーガラスになっていますのでほとんど見えません。 

 リアのドライブレコーダーをお考えの方は、参考にして頂けると思います。

取付が心配な方は、当店にお任せ下さい。持込みでの取付も行なっておりますのでお問い合わせ下さい。 

 

 

 本日ご紹介するのは、アウディA4 8W/B9 2016年式のコーディングです。 

名古屋市よりお越しのM様のご依頼でデイライトとニードルスイープのコーディングを施工させて頂きました。

 こちらのお車のデータは、型式がDBA-8WCYRFとなります。

同じ型式であれば問題無くコーディング出来ますのでご参考まで。 

2017年式も対応出来ますのでお問い合わせ下さい。

 

 

 

 デイライトは、アウディ、フォルクスワーゲンで人気No.1メニューですので

年式が旧型でも新型でもデイライトコーディングをしましょ〜 目立つしカッコ良いですよ。 

ON/OFFの切り替えも室内で出来ますので気分に合わせてご使用頂けます。

 続いては、ニードルスイープ。こちらも人気メニューです。

何かコーディングしたついでにニードルスイープもと言われる方が多いですね。 

いままで動かなかったものが動くとちょっと嬉しいですよ。

 

 

 

 A4 8Wのコーディングは、他にもTVキャンセル、シートベルト警告のキャンセルや

ラップタイマー、コンフォートウインカーの回数変更などいろいろ出来ますのでご利用下さい。 

インパネがバーチャルコックピットの車両しか対応しないメニューもありますのでお問い合わせ下さい。