ホーム > STAFF BLOG

STAFF BLOG

rss

件数:857

 

 ポルシェのご入庫です。

岡崎市のO様のご依頼でポルシェ パナメーラのガラス面のウロコ除去と撥水コーティングを施工させて頂きました。

 

 

 ガラス撥水コーティングをする場合、ガラス面にウロコが付着していると

コーティング剤の吸着が悪く本来の撥水能力が失われてしまいます。

今回は、全てのガラス面のウロコ除去を行ない撥水コーティングを行ないましてので撥水効果は、バツグンだと思います。 

アクティブ岡崎のガラス撥水コーティングは、とても評判が良くリピート率も高いメニューですので是非お試し下さい。 

フロントガラスのみの施工も行なっておりますのでお気軽にご来店いただければと思います。

 

 

 パナメーラカッコイイですね〜 911と比べるとかなりボディサイズが大きいです。

後部座席もゆったり出来るようですね。なんと言ってもボディカラーがGOODです。

ゴージャスなゴールド?正式なカラー名が分かりませんが珍しい色でポルシェにふさわしい色ですね。

しかも内装色がベージュだったのですごく似合ってました。 

オーナー様もこのポルシェがとても似合う素敵な方でした。

 

 

 本日は、昨日ご紹介したCLS63 AMG シューティングブレークの作業レポートのその(2)です。

 今回は、レーダー探知機の取付とドライブレコーダーの取付です。まずは、レーダー探知機。

 

 

 このレーダー探知機は、ユピテル製のZ270Csdと言う最新モデルです。

新小型オービスにも対応するモデルですのでこれから増えていく新小型オービスが突然現れても大丈夫ですね。

画面サイズも大きめで見やすいです。

取付場所は、お客様のご要望で今回は、上に付けましたがダッシュボードに置くことも可能です。

 

 次は、ドライブレコーダーです。

 

 

 このドライブレコーダーもユピテル製です。DRY-Wifi V5dと言う高画質でWifi搭載モデルです。

スマホからも画像が見れてしまう便利な機能も付いてます。こちらの取付位置は、定番の助手席側の上ですね。 

これでバッチリ録画されます。

 

 レーダー探知機もドライブレコーダーも配線は、限りなく見えないように綺麗に配線してあります。

当店で取り扱っているレーダーもドライブレコーダーも指定店モデルと言うタイプで電源に繋ぐ配線は、

シガライターを使用しない電源直結の配線になりますのでとてもすっきり取付ることが出来ます。

  

 

 こちらのベンツすごいですよ。5500cc V8ツインターボで524馬力。 

エアサスですしね。モンスターマシンですよ。こういう桁外れなお車が入庫して来るとワクワクしてしまいますね。 

触るのは、緊張しますが興味ありますね〜 いろんな変わった車が見てみたいです。

 この度は、たくさんの作業をご依頼頂きまして誠にありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

 

 

 本日は、メルセデスベンツ CLS 63 AMG シューティングブレークの作業レポートをお届けします。

施工項目が多いので今回は、その(1)をお伝えします。 岡崎市のY様よりご依頼頂きました。 

ボディコーティングのフルコースとなります。 

 まずは、金属モールのクリーニングです。

輸入車、特にドイツ車の宿命でもある金属モールのクスミをクリーニングして行きます。

アクティブ岡崎の金属モールのクリーニングは、完全手作業で行ないます。

状態を確認しながら丁寧に研磨し復元します。

モール部分は、機械研磨では、どうしても削り過ぎたり工具が使えない部分がありますので手作業で研磨します。 

クスミが取れて復元出来たらコーティング剤を塗布して保護します。 

作業前の状態です。ウォータースポットとクスミで残念な状態ですね。

 

 

 

完全に復活しています。綺麗です。気持ちが良いですね。 

 続いてボディコーティングです。下地処理をしてからのコーティングです。

時間をかけてしっかり研磨し完全硬化型のコーティング剤を塗布します。 

ツヤツヤのピカピカに仕上がっております。 

ガラス面のウロコ除去&ガラス撥水コーティングも施工してあります。

ガラスサンルーフのウロコ除去&撥水コーティングもバッチリです。

 

 

 

 

 アクティブ岡崎のボディコーティングは、オーナー様に喜んでもらえるサービスを心がけておりますので

今回は、マフラーの出口もクリーニングさせて頂きました。

このお車は、CLS63 AMGシューティングブレークと言うモンスターマシンです。

純正のマフラーなのにものすごく良い音が出ます。

てっきり社外マフラーに交換されているのかと思うほどの重低音で轟いていました。

そんな音を聞いた人は、必ずマフラーを見ると思うので磨いておきました。

せっかくのAMG専用マフラーがススと汚れで・・・

 

 

 

この輝きがあってこそです!光る部分は、光らせるってのがアクティブ岡崎です。

 そして最後は、ホイールコーティング。こちらもAMG専用のホイールですね。デザインもカッコ良いです。

ホイールコーティングの前の洗浄作業が一番大変です。

洗車するよりもホイールを洗浄する方が何倍も時間がかかりますがそこは

アクティブ岡崎の拘りでしっかり洗浄してからのコーティングになります。

ブレーキキャリパーも可能な限り洗浄します。

 

 

 今回は、ここまでです。この他の作業もありますのでそれは、後ほどレポートします。

 

 

 豊田市よりお越しのA様のアウディA4にデイライトとニードルスウィープのコーディングを施工致しました。 

 

 

 なんとこのお車は、娘さんのお車だそうです。

他のコーディングのメニューもありましたがとりあえずクルマに慣れるまでは、

デイライトとニードルスウィープに留めておくとのことでした。 

いままで何度も街中でデイライトを点灯させて走っているクルマを見てますが

女性でデイライトのコーディングをしてるのは、まだ見たことないんですよね〜 

これからは、女性も増えてくるといいですね。  

 

 

 デイライトは、当店人気No.1メニューです。

コーディング施工時間も10分程で終わりますので気になってる方は、是非お越し下さい。

デイライトが点灯出来るのと出来ないのでは、オーナーとしての優越感が違ってきますので迷っているならやりましょ〜 

車内でON/OFFの切り替えが出来ますので必要無い時は、OFFにすれば良いので。

デイライトの機能だけ生かしておくのも良いと思います。

 

 

本日は、碧南市からお越しのH様のご依頼でアウディQ5のコーディングを施工させて頂きました。

施工したコーディングは、

 

・デイライト

・ニードルスウィープ

・パーキングブレーキ自動解除

 

以上の3点をコーディング致しました。 問題無く作動しております。

 

 

 人気メニューのデイライトは、やはり良いですね。カッコイイです。 人気になるのが理解出来ます。

  

 

 そしてこちらは、ニードルスウィープ。レーシーな雰囲気を味わえますね。

一瞬で終わってしまいますがその気にさせるメニューです。

  

 最後は、パーキングブレーキ自動解除。

こちらは、画像ありませんがエンジンをかけてギアをドライブに入れて

通常ですとパーキングブレーキを解除してから発進するところパーキングブレーキが自動で解除されると言うものです。 

アクセルをそのまま踏み込めば自動解除されます。 この機能は、とても便利です。 

車種やグレードによっては、もともとその機能が備わっているものもありますが

毎回パーキングを解除するのが面倒だと言う方は、是非ご利用下さい。 

  

 

 名古屋市からお越しのK様のご依頼でアウディA1のコーディングを施工させて頂きました。

既にデイライトとテレビキャンセルは、施工されておりましたので今回は、

ドアミラーの自動格納とコーナーライトの点灯を行ないました。 

 まずは、ドアミラーの自動格納。 動画をご覧ください。 

ドアロックをすると自動でドアミラーが格納されます。

ドアミラーを戻すには、イグニッションオンにすると戻ります。 

狭い駐車場では、大変便利な機能です。

 

 

 続いてコーナーライトの点灯です。

これは、ヘッドライトを点灯している時にステアリングを切ると切った方のフォグランプが点灯すると言う機能です。

こちらも便利な機能ですね。

 

 

 コーディングは、自己満足度の高いメニューですが実際に今まで使えなかった機能が使えるようになると

すごく便利だったり他車とは、違うと言う優越感に浸れるメニューが多いです。

愛車がより愛しく思えるようになるのではないでしょうか?

 

 

 西尾市のS様、いつもありがとうございます。

今回は、ヴェルファイアにドライブレコーダーとドライブレコーダー用のマルチバッテリーの

取付依頼を頂きまして施工させて頂きました。

 

 

 ドライブレコーダーは、ユピテル製のDRY-Wifi V5dとなります。

小型ボディに高画質、wifi搭載の高性能モデルです。

運転中の視界の邪魔にもなりませんのでオススメです。 

ドライブレコーダーでは、当店No.1ですね。

 

 

 そしてこちらは、ドライブレコーダー用のマルチバッテリーです。

このマルチバッテリーとドライブレコーダーを組み合わせることでエンジンを停止した時点で

ドライブレコーダーの電源供給がマルチバッテリーから行われますので

最大12時間ドライブレコーダーの録画が継続されます。

車両のバッテリーを使用しない為、バッテリー上がりの心配もありません。  

このマルチバッテリーとドライブレコーダーの組み合わせは、使い方次第で防犯カメラのようにも使用出来ますので

クルマにいたずらされて困っている方や過去にいたずらされてどうにかしたいと言う方は、検討されても良いと思います。

  

 

 そして今回、急遽バゲッジランプをアルティマLEDに交換させて頂きました。

これでルームランプ、バックランプすべてLED化されました。

アルティマLED仕様のヴェルファイアとなりました。 

 S様、新車ご購入後から当店に毎回ご来店頂き誠にありがとうございます。

次回は、メンテナンス洗車&ガラス撥水コーティングでご入庫されることをお待ちしております。

 

 

 本日、三重県四日市市からお越しのN様のご依頼でアウディA7のコーディングを施工致しました。 

 

 

 TVキャンセルとデイライトのコーディングを施工致しました。 

2016年式の現行型のA7で先週納車されたばかりのお車です。

 

 

 人気ナンバーワンメニューのデイライトは、MMIで切り替えが出来ますのでお好みでON/OFFが可能になります。

 

 

 A7のフェイスリフト後のモデルは、デイライトを点けると一段とカッコ良くなりますね。 

アウディオーナーの皆様、デイライトコーディングをしましょう〜 

 TVキャンセルも問題無く施工出来ますのでアクティブ岡崎へご用命下さい。

 N様、次回は、ガラス撥水コーティングでのご入庫お待ちしております。

本日は、ありがとうございました。

 

 

 愛知県内よりお越しのO様のスバルレヴォーグSTIのルームランプとラゲッジランプを

アクティブ岡崎オリジナルのULTIMA LEDに交換させて頂きました。 

今回お選び頂いたのは、爆光タイプでは無く明る過ぎない程良い明るさをとのことで

色温度が4000Kの物をチョイスしました。

 

 多くのお客様は、LEDに交換する際は、明るさを求めて出来る限り明るい物を希望される方が多いですが

今回のように明る過ぎず程良い光量でだけどもLEDでと言う明るさにも拘りをお持ちの方もいらっしゃいます。 

そういう方の為にアクティブ岡崎では、色温度4000Kの物を開発致しました。 

一般的に爆光とされるLEDの色温度は、6000K〜6500Kが多いのですがあえて4000Kにすることで

柔らかい光になります。眩し過ぎない落ち着いた空間をお求めの方には、オススメの商品です。 

調べると分かるのですが4000KのLEDは、市場には、ほとんど出回っておりません。  

購入は、アクティブ岡崎のWEB STORE か店舗でお買い求め下さい。

 

 

 

 フロントマップランプと後部座席のルームランプを4000KのアルティマLED化。 

明る過ぎない程良い上品な明るさです。

 

 

 ラゲッジランプは、T10ウエッジ型の4000Kタイプです。

柔らかい光ですね。爆光とは、違ったシブさがあると思います。

  

 

 レヴォーグSTIカッコイイですね。

フロントリップスポイラーがカッコ良さを引き立ててます。 

良い顔してますね。

  

 

 前回このクルマは、何でしょ〜?と言うマニアックなクイズを出したのですがその回答です。

 

 

 マクラーレン570Sが答えでした。

なかなか珍しいクルマですので分かった人は、相当のマニアですね。

まだ新車のデリバリーが始まったばかりで予約してる人でも納車されてる人は、少ないのでは、ないでしょうか。 

見た目も走りも誰もが認めるスーパーカーですね。

 

 

 

 

 リアがすごいですね。迫力あるデザインです。 3.8L V8 ツインターボで570馬力。ヤバイですね。

このスペック。ボディサイズは、コンパクトに見えますがデカいです。 車幅は、2メートルオーバーです。

 とりあえず今回は、クイズの回答までに。 またこのマクラーレンのレポートをしますのでご期待下さい。 

アクティブ岡崎の店舗に展示してありますので生で見たい方は、遊びに来て下さいね。

 

 お知らせ:11/5、11/12の土曜日は、誠に勝手ながら臨時休業とさせて頂きますのでご了承くださいませ。